お帰りなさいませ計画
さてクロッサム2+USB(以下クロッサム)がPCで動くようになったので、おうちサーバーマシンに接続して、京ぽんからエアコンその他を動かせるように出来れば、会社帰りの道中に部屋のエアコンONして、帰ったときにはカイテキな空間が用意されている・・そうまるでメイドさんがいるような!
まそれはさておき、どうやって実現するかを考えるに、おうちサーバーでhttpでPHPを使って、コマンドラインでクロッサムに送信出来るものをPHPのexec文とかで実行させるのが簡単かな。と考え、とりあえずクロッサムにコマンドラインで送信出来るものを探しました。そしてテスト。
動くけどうごかねえ
どういうことかというと、エアコン以外の信号はちゃんと送信出来るのですが、エアコンの信号は長く、どうもこのツールでは送出時間が短いらしく、全部の信号が送信できないようです。クロッサム本体でも、エアコンON信号を記憶させたボタンは、チョイ押しでは動かず、0.5秒くらいの長押しでないとエアコンが反応してくれません。
こりゃこまった
とりあえず頓挫するのも悔しいので、クロッサムを操作できるライブラリ「クロッサムコントロール」を使って自分で作るか・・・・めんどいけど。
ということになり、とりあえずライブラリをダウンロード。シェアでしたか。送金しないでもとりあえずボタン30個くらいは動かせるようなので十分でしょう。
んで、VB6にてコマンドを作りましたが、実はVB6はコンソールアプリ(コマンドラインアプリ)が作れないので、フォームを表示せずに実行する、「ウインドウベースだけど見えない」インチキなモノになってしまいましたが、まぁ、動けばいいやと。
書式は、
crsm2.exe ポートNo. キーNo. <キーNo.・・・>
で、たとえば、
crsm2.exe 3 24 と実行すると、comポート3番のクロッサムから24番キーの信号を送出します。
crsm2.exe 3 26 30 と実行すると、comポート3番のクロッサムから、26番、30番キーの信号を順に送出します。
まそんな感じのものを作りましたとさ。