まるち

前々から欲しかったSP580EXを買ってみました(^^;


装着してあるほうが580EXで、下においてあるのが今まで使ってた550EXです。
各々ガイドナンバー58、55とゆー大光量。550EXがあったので2台目は430EXでいいかと思っていたのですが、ちょっとたまっていたポイント分を引くと28,000円で580EXが買えることに気づいて580EXにしてみました。
なんで2台も必要かというと、こやつらは赤外線通信でマルチ発光が出来るのですよ。しかもサブ側の設定もマスター側のボタン操作でOKという。イカス。これがもうやってみたくて昔から430EXか580EXが欲しかったのです。550EXと同期の420EXでもよかったのですが、ストロボのいいクラスのものって中古に出てこないのよね。ガイドナンバー25くらいまでのなら割と見かけるのですが。んで420EXも新品で買うと22000円くらいするしー。なら26000円くらいで430EXだよなぁ。と思っていたのでした。
ま、ともあれ5Dに580EX、被写体の左上2mくらいのところに550EXを設置して各々ON/OFFで比較してみました。以降、カメラに装着してある580EXがマスター、550EXはスレーブ。です。
マスターは45度上方にバウンス。スレーブは横から直炊きですがオムニバウンス付き。
トリミングしてあります。
マスターのみ

マスター+スレーブ

スレーブのみ

やっぱり一番上は、まぁそつないのですが面白くもないのですよ。
2番目と3番目みたいに若干影があるとやっぱり立体感というか質感出ますよね。
3番目はちときついですが。
やー楽しい。出費は痛いけどな。
580EX用のオムニバウンス買ってこないとな。

おすすめ