さてお楽しみ
シラスのハンドル位置変えたのと、バーエンドつけたのと、ハートレートモニター使ってみたいのと、アンダーバーにつけたエアポンプが邪魔にならないかの確認をしにちょいと夜中ポタに出かけてみました。
まぁコースも決めずにだだらに走ってみたのですが、心拍数はすぐ135くらいに上がりますね。
んでいつもくらいのペース。おそらく70rpm前後で、いつもどおりフロント2速のリア6速でくるくると漕いでいたら速度は23~26km/hくらい。心拍数は135~145くらいで安定してましたので、まぁ今までどおりで大体有酸素運動なんだなと確認。
ハンドル位置変えたらちょいと漕ぎやすくというか、速度は出しやすくなりました。ちょっとした登りで踏ん張るのも楽に。
途中、関越自動車道をわたる橋(?)があるんですが、そこが200mくらい登りがあるので、そこはバーエンドを持って漕いでみたら、ちょいと前傾姿勢になって、ハンドルを引き寄せることが前よりも出来るようになったので、若干楽だったかな。昼間乗ったロードの比ではありませんが(^^;
あとはこのハンドル位置でもちょっと距離走ってみて、手のひらや腕や首が痛くならないようならこのままでいいかな。手のひらはグローブのおかげで大丈夫そうですが。
時間 52分
距離 19.4km
平均 22.4km/h
最高 35.4km/h
最大心拍数 165
平均心拍数 142
消費カロリー 853kcal
脂肪燃焼率 40%
最低心拍数を120、最大心拍数を156に設定していたので、坂を上った後に警告がぴぴっと鳴りました。
脂肪燃焼率が低いのは、有酸素領域ばかりだったからでしょう。たぶん。もちょっとこまめに無酸素も織り交ぜると高くなるかもしれません。次回以降ためしてみよう(^^;
あと表示された消費カロリーがちょいと高めの気がするのは、たぶん単純なストップウォッチモードで計測したからだと思います。エクササイズモードとかでやると、アップの時間設定が出来るので、その時間は引かれると思いますのでもう少し低くなると思います。