らせん

ということで吉祥寺のY橋へ。

また1時とかから・・
まぁコレを買いに行ったのですが。

77→72mmのステップダウンリング(525円)です。
前日に八王子のY橋に売ってなくて、在庫みてもらったら吉祥寺にあるってんで行ってみたら売り切れ・・・結局立川のビックで買いましたが。
八王子から多摩川渡って20号へ出て、しばらく走ったけど・・・
\バカジャネーノ/
ってくらい歩道が狭い。
しょうがないので人見街道へ。道自体は狭いけど、車通りも少ないし、気を遣わなくていいのがいいね。

途中、府中で自衛隊のナニカがありました。
展示?してありました。


吉祥寺に着く前に井の頭公園に。

武蔵野市は割と公園が多くていいね。さすが公務員の給料が高くて有名になっただけはありますっていうかいつの話



水の上は涼しげでいいね。
パノラマ撮ってみた。
暑くてしにそうだったので木陰は助かるね。

こちらもパノラマ撮ってみた
どっちのパノラマもゴーストみたいなフレアみたいなのが出てると思ったら
レンズに指紋
・・・
ところで吉祥寺駅周辺にはまともな駐輪場がみあたらねえ・・・
ヨドバシの裏に一応あるにはあるけど、需要に比べて圧倒的に駐められる台数が少ねぇ・・・平日だっつーに駐輪場の空き待ちの人が。
しかもフロントタイヤがロックにかからねえ・・・

あとチェーンをかけるところがないので柵に。
隣のチャリとの間が30cmくらいしかないので潜り込んで取り付けするのがもうめんどくさくて
先に書いたけど、目的の物が品切れだったので、でも手ぶらで帰るのもアレだなーってことで、写真撮り用のバックシート(グレー・白リバーシブル)1980円だけを買ってY橋を出る。
野川公園

あっちーし、特にすぐ必要なものでもないから今日はいいかな・・・
とか思いつつだらだら走ってたんですが、なんとなく立川のビックに行ってみることに。
府中の東芝付近(だったかな)


とーほーがくえん東
\ぱっきゅるーん/
それ帝都・・
暑いのと、そろそろ5時だけど昼前に飯食ってからなにも食ってないのでエネルギーが切れかかってやばかったのでコンビニで

ガリガリ君食った後にあんぱん食うと、口の中が冷たくなってて味がよくわからない。
あんパン食った後、アクエリアス飲むと、口の中の甘さでアクエリアスの味がよくわからない。塩水飲んでるみたい。
という教訓を得た。
ところで立川駅周辺にはやたらあちこちに駐輪禁止・撤去っていう張り紙がしてあって、すごくイヤな雰囲気なんですが、その割に駐輪場がさっぱりないのです。ほんとバカジャネーノって感じです。有料でいいんだから作れと。
なんか登録者専用とかいうスペースがあって、そこには登録者の自転車は置いていいみたいですが、それにしたってそこ歩道じゃん・・歩道にチャリが置かれているとジャマだし危ないっていうんで禁止してるんじゃないの?
事前登録して金出せばOKっていうのはなんか違うと思うんだけどなぁ。だったら名古屋みたいに歩道に有料でいいから駐輪場作れと。
ところでマクロツインライトを買ってみたのです。

前からちょっと欲しかったんですけど、ヤフオクで何度か入札してみるも、いつも35000円くらいになっちゃうので落札せず。
だってこの商品自体はもう発売されたのが2000年なので、中古だとどんだけ使ってるかわからんから、出しても3万だなー。とか思ってたんですが全然落札出来ず。
しょうがないので新品(57800円Y橋10%P)です。
キャノンのマクロには特にアタッチメント無く付くんですが、それ以外のレンズにも付けてみたいねってことで、
72mm用アタッチメント

も買ってみたのです。ところがうちにあるレンズはだいたいが77mmなので、77->72mmのステップダウンが欲しかったのです。
ところで使いどころが難しくて、単にこのツインライト発光だけだと、

当たり前ですけど結構な陰が出来ます。
ので、ツインライトをマスターとして、キャノンのEXシリーズのスピードライトをスレーブ発光出来るので、それで後側を照らすようにしてやると、

陰は減ります。
光量比が変えられるので、後を強めにすると

割とすっきりしますけど、陰が前気味に。
そこらへんは何枚か撮っていいのを使うって感じでしょうか。
ていうかまぁ、このツインライトは外で、デイライトシンクロで使うのがいいんだろうなと思います。
庭にてっぽうゆり?が。

おすすめ