ヂャリヂャリ
昨日走った時にどーもリアディレーラーの動きが悪いのとなんかペダルが重い気がしたので今日は調整と掃除をすることにしました。
先立っては、川越のサイクルベースあさひで
キャットアイのホイールマグネットとトピークのリア用点滅ランプとジャグワイヤのプロテクター。
ていうか掃除と全然関係ないじゃん(^^; いやまぁなにげに掃除用品が売ってなかったもんで(^^; ホイールマグネットはまた後日使うために買っときました。
しょうがないので、次は同じく川越市内のサイクルセンターしもへ行きました。
しもは初めて行ったのですが、一応1台分の駐車場もありますので車でも行ってもOK。左側の店舗がファミリーチャリで、右の店舗がスポーツチャリと分かれているようです。今日は右の店舗へ行ってこれらを買ってきました。
次に坂戸のオートアールズで
クリーナー関係と雑巾。
それにしてもなぜネコはガサガサいうものが好きなのか
さてフレームとホイールの間に新聞紙を入れて、チェーンをゴシゴシと。
チェーンクリーナーを引っ掛けて、ゴシゴシやって、またクリーナーを引っ掛けて汚れを流して、ちょっとクランクを回してチェーンを送って次の部分を掃除。の繰り返し。
キレーキレー
この状態でオイルを注して、チェーンを雑巾で拭くと、クランクを回しても音がしねえ!スムースに回るようになりました。
フロントディレーラーとクランクも掃除と注油
それからディレーラーのワイヤー掃除をしようと、アウターをフレームから外してみると
あやや・・これのせいでフロントディレーラーの動きが重かったのかな。
んで、いつものようにサンダー(グラインダー)で削って、内部を細めの丸やすりで削りました。
あと、買ってきたジャグワイヤのプロテクタをつけた。
その後フレームも拭き掃除してぴかぴかです。
それから、買ってきたリア用ランプも取り付け。
興味あり?