20インチ
というわけで異動先での移動用(主にコンビニ用)としてチャリを買ってみました。
塩野自転車の安いやつです。一応折りたたみ可能です。
1万円くらいの自転車がどんなもんだか乗ってみたいというのもあったので、アルミフレームの高いやつではなくて鉄チンフレームのこれにしてみました。
それにしても重い。17kgとは26インチのMTBより重い。
各部の作りは、適当というか、まぁコストダウンのためにはこんな形しかないか。って作り。さすがにフレームのジオメトリとかさっぱり考えていないのか、BBの位置が後ろ過ぎの感じで、漕いだときに足が後ろに行きすぎる。しょうがないのでシート位置を後ろにしようと思ったけど、5mmくらいしか後退しそうにない。それでも一応動かしとくか、と思ってナットを外そうと思ったら硬い硬い。スパナ当てて、ハンマーでガンガンたたいてやっと緩んだ。いくら中国でビルドしてるつってもコレはなぁ(^^;
まぁ緩んじゃうより硬いほうがいいくらいの考えなんでしょうかね。
まぁコンビニ行くのが目的なのでいいんですが、サイクリング用途としては全くだめだめです。
ところで今日は思い立って、R800のナビ取り付け場所を変更しました。
前はこの位置だったので、
ハンドルの内側のほうが持てなくて、ちょっと邪魔かなぁと思ってたのです。
取り付けはステムのヘッドの上にスポンジシートを置いて、GPS取り付けるためのホルダをタイラップで止めただけ。
で、取り付けるとこんなかんじ。
アンテナがサイコンの下部分を隠しますが、ボタンは一応押せるのでまいいかと。
次回、ハンドル交換するときにサイコンのリモコンボタン取り付けちゃえばいいことだしね。
あと、いろいろと細かい工具やらパーツやらが増えてきたので適当な箱を買ってきた。