収穫の秋

さて今日は晴れてたけど、むしろ晴れすぎだろ。ってことで西野妙子風のやたらかわいい女性店員のいるカネコイングス(朝霞駅前)へ、ぬるく車で行って来ました。
ていうかある程度買うもの決まってたので、さすがにロードじゃ持って帰れないなってことで。
トピークのポンプ、ジョーブロースプリント

今使ってるのはジョーブローマックスIIというやつで、これは8kpaまでしか充填できないのです。最近購入したタイヤは2本とも10kpaまで入れて平気よ。ていうやつだったので、10kpa以上入れられるやつが欲しかったのです。
メーターMAXの160psiまで充填可能

さっそくWH7801SLに履いたエクストリームバリアントIIに9kpa入れてみましたが、ちゃんと入るー。メーターの左のオレンジのボタンがエアリリースボタンと書いてあったので、試しに押してみたけど、0.5秒くらいシュッと音がして若干のエアが抜けるだけ。どうやらこれはタイヤの空気圧調整のためのエアリリースじゃなくて、バルブからバルブヘッドを外したときに、ポンプのホース内に残っている空気が抜ける、あのブシッっていう音を出さないように、リリースするためのボタンのようです。
そんなボタンいらねーYo!
それからシューズ内に入れるソール。

結構、SPDシューズはチェーンのチャリチャリというビミョウな振動を拾ってくるので、足の裏が痺れたような感じになることがあるので、やっぱり流行のこれかよう。ってことで買ってみました。効果のほどがわからないので、6980円のと3300円のがあったのですが、安いほうで(^^;
あと、パークツールのシマノ用ニップル回しが欲しかったのですが、なんか売ってなかったので、他のチャリ用にと3種類のニップル回せるやつだけ買ってきた。

あと、迷ったのですが結局買ってきたITMのMilleniumSeatPost。

いや、シートポストは欲しかったのです。シラスのサスペションシートポストが、座ると1cmくらい沈んだりするので、ロードでは5mmシート高違うと感覚ヘンになるっつうにこれはナニよ。ってことで、固定のシートポストにしたかったのと、R800に標準で付いてるシートポストは、シート角度を変更する場合、台座にラッチが刻んであって、約1度単位でしか変更できないのです。今よりもうちょっとだけ前上がりにしたかったのですが、カチっと一段階上げるとニョードーが痛いくらいになってしまって動かせねえ・・・。
そういうこともあって、シラス用に適当な3000円くらいの買おうかと思ったのですが、どうせならロードにカーボン買って、そのお下がりをつければいいか。ってことに。
ていうかカネコイングスやすー。13900円でした。
で、装着。

カッコいいのですが、短足のため、Milleniumのロゴが見えねえ! まいいんですが。件の角度の件ですが、ばっちり設定可能です。ただ、前後にネジがあるのですが、後ろは5mmのアーレンキーで回せますが、フロントは8mmのスパナです。そこだけちょっとアレですが。
そんでお下がりのナンチャッテカーボンはシラスへ。

これはこれでいいかんじでした。
あと買ったままほーってあったタイオガのクリップをシラスのペダルにつけた。

intermission
なんか庭に咲いてた。

さて、買ってきたモノもつけたし、チャリでお買い物行くか。ってことでフレッタで(笑 お出かけしました。
市内の丸広百貨店へ行って何かを買い、その後、靴が欲しかったので靴屋を探しましたが、結構無くなっちゃってるねぇ・・・
で、若葉ウォークの前を通りかかったら、靴屋の看板が出てたので、若葉ウォーク内に入ることに。そして駐輪場へ停めた・・けど、

小径車の事カンガエロ・・・。まぁママチャリばっかりなんでしょうけどな。
しょうがないので看板そばに停めて、看板にワイヤーをかけて停めた。

性善説に基づき(?) このフロントバックとサドルバックとサイコンはかっぱらわれねーだろー。ということでそのまま店内へ入って、靴を買って、あとFunrideが出てないかと思って本屋へ行ったけどまだ出てなかった・・。
んで帰る。
帰ったら、R800のフロントタイヤがバーストしてました(大笑い

さすが9kpa入ってたタイヤのバースト。あの硬かったビードが外れてるとは・・・
結構な穴が。

こないだ8k入れて走ったときには平気だったのに・・ビードでチューブ噛んでたんでしょうな。
っていうか、出かけたのがフレッタでなくて、R800だったら走行中にこうなってたわけで。いやーヘルメットやっぱり無いとだめかなー。
いやしかしあの硬いタイヤをまた外して入れないといけないのかー。
ちょーめんどくせー
とりあえず、買い置きのビットリアのチューブを入れることに。若干R-Airより重いようですが、持った感じで差が感じられない程度なので全然OK。
関係ないけど俵モナカとかいうのがあったので食った。あんこいっぱい。

んー、しかしあのタイヤをスムースに入れられるように何かご家庭にあるものでなんとかならんか・・・
ということで自動車タイヤ用ビードワックス(^^;

そろそろ無くなっちゃうね。これをビードに塗っておけばちょっとは楽かな・・・
そういえばチャリ用のビードワックスってのもあるのね。今度買って来ておこう。
なんだかんだで装着して9kpa入れときました。
フレッタで
走行時間 41分28秒
走行距離 13.47km
平均速度 19.5km/h
最高速度 38.1km/h
しかしタイヤをステルビオにしてからは軽くて、楽に30km/hオーバーします。9速使い切っちゃうんだよなぁ・・

おすすめ