タービンアウトレットせーる
ということでせっかく買ってきたタービンアウトレットですから、取り付けてみやうということで、ジャッキで上げて下から覗いてみたところ・・・
フロントパイプポッキリ
がーん・・・
どーもNISMOのこのフロントパイプは、フランジ前でパイプを絞ってある部分が別パーツで、溶接してあるようですが、そこがポッキリと(写真は後で)
しょうがないのでフロントパイプの在庫あるところ探そうと思ったんですが、とりあえず中古探してみるかと思ったらアイパーツ所沢店にHKSの程度よさそうなモノが!
さっそく関越で所沢インターへ。インター降りてから10分ほどでアイパーツ。で、買ってとんぼ帰りです。
んで今日はめずらしく駐車場でジャッキ上げして、馬かまして作業です。で、フロントパイプ外してみました。
上が外したNISMOのやつで、下がHKSの。HKSのは一個前のタイプのやつで、定価30000円くらいのやつね。今販売されているタイプはNISMOと同じくセンサー穴があるのと、フランジ前で溶接してあるようです。定価も19000円に下がっているようです。ま古いタイプとはいえこうもポッキリと外れているのを見ると、新しいタイプで同様に溶接してあるタイプよりこのほうがいいかな(^^;
そしてタービンアウトレットも外した。
フランジ取り付け部分で割れちゃってますな。結局この部分からの音ではなかったのね。前のエントリーに直管ぽい音とかいたけど、まさにそのとおりだったわけで(^^;
で、タービンのところについてる遮熱版を止めるステーが欠けていたので、日産部販へロードスターでGo。在庫なかったので注文にして、ガソリン入れて、ついでにアストロプロダクツに寄って工具を物色。いくつかの工具を買って帰宅。ちょっと薄暗くなりはじめてたのでやべーいそがねえと。
で、アウトレット取り付け。
フロントパイプも取り付け。
綺麗。
取り付け終わったときには7時ごろで真っ暗・・
んで試しに20分くらい乗ってみました。ふつーにまともです(^^; 排気音が後ろからします(笑 そうそう、昔はこういう風に、触媒後ろのパイプが震えて音が出てる的な低音が出てたよなー。若干ブーストのかかりはよくなったかな?多分に気のせいだとは思いますが。
しかし4000回転ちょい下で触媒の遮熱板がビビってる・・・まぁ後でなんとかしましょう。
さて今日はアストロプロダクツで買ってきたのは、
アストロプロダクツオリジナルのビットセット。これも、ラチェットのセットになってるやつもあるんですが、さすがに安いだけあって、どーみてもラチェットハンドルは32歯くらいにしか見えないん・・・
さすがにそれは使い物にならんだろーということで、10mmソケットに差し込めるアタッチメントと、SIGNETの72歯ギアレンチ。10mmと8mmのコンビネーションです。
アタッチメントをつけると、
ここにビットを差し込んで使えるのです。便利そう!今回は使いませんでしたが。
あと、SIGNETの小さいラチェットハンドル。3/8ソケット用で72歯です。
これは今回結構使いました。右に写ってるfacomの72歯のやつだとハンドルが長くて引っかかる場所多数(^^; でもラチェット自体はfacomのほーが軽くていいですけどな。
PROTOのラチェットハンドルもあるけどそれは重くてどーにも。
今日の散在
中古HKSフロントパイプ 9800円くらい
高速代 1600円
SIGNETラチェット 3200円くらい
SIGNETギアレンチ8-10mm 2300円くらい
ビットセット 980円
アタッチメント 147円
まぁ工具マニアじゃないのでそんな高いものは買いませんけど、あんまり安いのも買いませんな。ていうか使い勝手を考えると、メガネやソケットとかはやっぱり穴周りの肉厚が厚いと使いづらいので、薄いの選ぶと素材もそれなりで焼きいれもそれなりにしてあるやつ。ってことでそれなりな金額になるでしょうし。愛用のPROTOのソケットは1個大体800~900円くらいだけどなくなさい限りずっと使うもんなのでそんくらいでいいかな。KTCとかのはその6割くらいで買える筈なので、そのあたりでもいいでしょうな。それ以下の、10個セットで980円とかはやっぱりちょっと・・・
ギアレンチとかは値段がチョクに出ますよね。やっぱり穴周りの肉厚が安いやつは厚くてどーにも。更に安いやつだとハンドル部分がプラスチックなんてのもあったりするけどあれは何に使うのよ(^^;
しかしアストロプロダクツはすでに販売店というよりメーカーの様相を呈してますよな。オリジナル商品だけで工具揃っちゃうもんな。あると便利そうなツールいっぱいあるし。大抵の工具はそれなりなつくりで安いのでAPオリジナルで揃えちゃってもいいかんじ。ただラチェットハンドルは値段どおりというか、いまいちな感じがするのでハンドルだけは他のメーカーのちょっといいのを買っとくといいね。