ころころ
ころころ・・
というとどうもカメレオンのおもちゃを連想してダメですね
ONEの病室シーンな
ということで実家のKのタイヤと、自分のロードスターのタイヤ注文してみた。
Kのはブリジストンの一番安いエコピアとかいう。
しかし4本で送料入れても12000円ちょいっていう。
ロードスターはナンカンでいいやってことでこんなの
コレも送料入れて4本で19000円切るとか安いね
燃費考えると195でいいかな?とか思ったらなぜか205のほうが1本あたり1000円くらい安いので205に。
そんでせっかくなので、このコンプレッサーで作業してみる
エアジャッキあげはじめて、タイヤが浮くかなってあたりで完全にエアなくなっちゃうので30秒くらい待ってから上げたら作業出来るくらいには上がった。まぁそれなりに使えるね。
インパクトでホイールナット外すのも、2個くらいは調子よく外れます。
3,4個目はエアの強さを伺いながら作業って感じなので、気持ちよく外すには30秒くらい待った方がいいかな。
まぁ30㍑くらいの予備タンクあると全然大丈夫そうなヨカン
交換作業は割愛(^^;
付いた
外したのを見てみるに
まぁ自分の車ならまだまだ全然大丈夫って感じですが、実家のならまぁこのくらいで交換しちゃってもいいかな。軽くヒビ入るくらいに堅くなってるしね。
ロードスターのほうはまだアミ出てないから大丈夫(わらい
ってことでまだ交換しないことに
そういえば最近雨降ったときにワイパーがダダダダってなるので
ワイパーゴムを。
で、ダダダダってなるんだよって話をあちこちでしてみるに、みんなそーなんだよねー、との声が。
なんでしょうね。前よりもそうなりやすくなってる気がするよなー。
アスファルトの素材とかが変わってるのかな。
またはホーシャノー雨のせい?
まぁとりあえずガラスのほーもかなりまだらな水垢みたいなのがついてたので、コンパウンドつけてポリッシャーで磨いちゃったらツルツルに。
そういえばアストロにバランスウェイト買いに行ったら品切れ。っていうか定番オチしたみたいで取り寄せ出来ないとか?ほんとに?
とりあえずビードワックスだけ買ってきた
タイヤ交換のときホイルとタイヤのヘリ(ビード)が滑らないとビードが切れちゃうので、すべりをよくするために塗っとくやつね。
まぁ低扁平率タイヤでなければあんま気にする必要ないですが。
どうもモノタローに安いのがあるようなので、買ってみた
まぁとりあえずこんなには必要ないんだけど、1本80円しないので、10本ほど。
安いだけあってそれなりな作りですけど、まぁ見てくれはどうでもね。
で、モノタローは3000円以上だと送料無料なので適当なものを一緒に
こんな手袋とか。
まぁ600円くらいですけど、チャリンコ用としてもそれなりに使えますヨ。滑り止めも安いヤツによくある、あまりにすべらないゴムのやつではないので引っかかったりしなそうですし、手の甲側、親指の付け根のところは汗拭けるような素材になってるしね。
ウエスとピンク石けん
オイル捨てるハコ
よくホームセンターに売ってるエーモンのやつは250円くらいだったかな?これは190円とかでした。
エーモンのは中に綿みたいなのが入ってますが、コレはウエスみたいなのが入ってるので、
最初に1枚取っておくとオイル拭き取るのに重宝したり。
あと端数合わせにブラシ・・
まぁウエイトと手袋、石けんとウエスとオイル箱とブラシで3000円ちょい。
モノによってはホームセンターで買った方が安いものもあるけど、行かなくて済むのは便利ね。
なんつって2ヶ月くらいほーっといたらバッテリー完全に無くなってたS15の充電・・
ところで会社でサーバーを1個買ってみた。
R520なんでそんなパワフリャなものじゃないですが、80万くらい?安くなったもんですな。
とりあえず動作チェックとインストールなんでまだラックに入れてないですが。
ていうか2008R2とSQLserver2012で90万越とかサーバーハードより高いのがどうよって感じ。