アウトレット
こないだひさしぶりにS15に乗ったところ、フロントからバイクのよーな直管っぽいというか、でかい排気漏れ音がしたので、チェックしてみると
タービンアウトレットにヒビが。
まぁ前から割れていて、一回簡単に溶接してもらったのですが、また割れたのでもう交換ですな。
ということで買いに行くか。在庫がありそうなのは行田市にあるYMSかなとおもって電話入れるとあるということだったので、せっかくだから荒川CR通っていくか。ってことでチャリで買いに行って来ました。
とりあえずいつものように落合橋から入間川CRへ。次の釘無し橋で入間川CRから外れて一般道へ。北へ向かうと荒川にかかる太郎右衛門橋に着くので川の手前を左折するともう荒川CRです。
やっぱり入間川CRよりも道の整備が行き届いている感じがします。幅も広いですし。
そこから4kmくらい走ると鳥羽井沼自然公園とはいうもののどうみても単なる釣堀が左側にあって、そこにはチャリンコ野郎御用達(?)らしいヤジマという店(?)があります。今回はスルー。次回はうどんでも食ってみようかと思います。
そこからちょいと2~3kmいったところに桜堤公園というところがあって、そこがサイクリングロード沿いに桜並木になっているのでこりゃ春にはすごそうね。
しばらく走るとサギが。
この距離ならツルと言い張れないこともない(^^;
まぁなんとなく走っててトリとか見かけるとなごみますね。ていうかヤツらは帰りにも同じようにここにいたけど、ここで何をやっているんだろうね。
はっ
作り物じゃ・・
いやそれじゃサギだけに・・
とかいろいろ考えつつ通過
しばらく走るとこの赤い水道橋(?)が見えてきます
これの次にある橋(大芦橋)までで荒川CRの右岸側は終了してしまうので、橋を渡って左岸に行く必要があります。
大芦橋を渡ってる途中、上流を見るとスカイダイバーが。
左岸を上流へ走っていって、しばらく行くと荒川パノラマ公園という公園があって子供がキャッキャいます。ここには東屋やトイレ、自販機があるので補食にはいいかもです
今日はここで、来る途中のセブンイレブンで買った豆大福を一個食いました。
んでパノラマ公園から上流に向かっては荒川コスモス街道という企画(?)が。
しかし土手の上なのに「街」道? いや街道の定義はよく知らんけどなんか違和感が(^^;
それから不思議なのは、パノラマ公園に立ってる看板は鴻巣市と書いてあって、鴻巣市の所轄のようなんですが、その入り口のすぐ前にあるこのコスモス街道の石碑(?)には吹上町と書いてあるのよね。行政境界はどこ(^^;?
まいいか。
そしてパノラマ公園から6~7kmで終点荒川大橋です。
今日は荒川大橋でUターンして、久下橋のたもとを行田市方面へ向かって、YMSへ。んでこれ買ってきた。
見た瞬間いやな予感がしたけど案の定重い(^^; デイバックに入れて、持ち上げると、こりゃー・・・・
9kgくらいかな(^^;
それでも背負って走り出すとあまり重さを感じないのでOKOKとか思って帰路に。
で、帰りは間違って久下橋を渡ってしまって、右岸の土手上を見ると砂利道・・・今更橋を戻るのもめんどくさかった(橋自体が1kmくらいあるので)のでそのまま土手下の道を橋って大芦橋まで。もちょっと近いと思ってたけど7kmくらいあった。素直に橋戻ってサイクリングロード走った方がストレスなかったね(^^;
んで残り20kmくらいでもう腰が痛くて腰が痛くて。なんでだろうと思ったらそういえば重い荷物背負ってるんだっけ・・・
もうどーにも痛かったんですが、どーにもならんよな。とそのまま10km以上走って太郎右衛門橋でCRを降りて、どーにも痛くて無理。ってことでサンクスがあったので休憩を取ることに。ガリガリ君いちごとポカリスエット購入。行田市のローソンではガリガリ君ソーダを食ったので、今日2本目のガリガリ君だよ・・・
んで15分くらい休憩とったので家まで8kmほどの帰路を帰った。
んでもアウトレットの取り付けはめんどくさいので次の休みでいいや。
ていうかそれなら通販でよかったじゃん!
イヤイヤ。
走行時間 2時間58分53秒
走行距離 77.0km
最高速度 42.5km/h
平均速度 25.8km/h
平均ケイデンス 63
ペダリング回数 11300回転
最大心拍数 219
平均心拍数 154
消費カロリー 2848kcal
脂肪燃焼率 31%
アウトレット取り付けめんどくせえなぁ・・・