あかぬけて、しゃれている
瀟洒な。
ということで改めてライトの比較してみました。
まずは、上から
・LED LENSER V2 1.25W 単4x3本
・SF-301 3W CR123x2本
・SF-307 3W 単2x3本
・KOOL BEAM SUPERMAX8 3W 単3x3本
・HL-EL710CR 3Wx2 12vバッテリー
まず、左から
・LED LENSER V2
・SF-301
・SF-307
で、左から
・KOOL BEAM SUPERMAX8
・HL-EL710RC
で、EL710を買う前に一番使ってたのはSUPERMAX8 でした。
各々の特徴は
V2・・一番まんべんなく光が広がって路面が見やすくて、1.25Wですが明らかに1Wタイプの物より明るいです。が、単4x3本というのが災いして、持続時間が短いです。初期の明るさが維持できるのはせいぜい30分程度で、だんだん暗くなってきて1時間もすると普通の高輝度LED程度になっちゃいます。単4を4本いっぺんに充電できる急速充電器がなかなか売ってないとかいろいろ障害があって長時間使用にはあまりお勧めできない気がします。短期使用には小さくてとても良いです。車の下もぐって作業とか。
SF301・・さすがにちゃんとした3Wで明るいです。ネックは高価なCR123を2本も使うこと。しかも速攻でなくなります。かといって充電タイプのCR123Aでは45分くらいしかもたないので、これもこの小ささから非常用というか、長時間使用は考えていないのかも。
SF307N・・単2を3本というヘビーなタイプ。さすがに明るく、長時間持つのと、3段階の調光が出来たりと、一番ふつーに作業ライトとして使えるかな。ただ重量的にもヘビーなので、自転車に付けるのは揺れでぶれないようにする工夫が必要です。ぼかー、内部にスペーサーを入れて単3を3本で使ってました。ごく短期間ですが(^^;
SUPERMAX8・・上の結果から見るとなんか他に比べて暗い感じがするかもですが、実際はまんべんなく光が広がっていてよかったのです。広がり具合からいうとV2が一番いいのですが如何せん持続時間が短いので、単3使用の3Wタイプを探していたらこれを見つけたのでゲット。単3の充電池使って2時間程度は持つので夜ポタにはギリギリ使えるといった感じ。ただSFシリーズの3Wほど明るくはなく、感覚的には1.5Wくらい?って感じ。でも一番使ってました。
んでまぁさすがに今後はEL710RCを使うことになるでしょう。
そうそう、購入直後は充電が20分くらいで終了してしまって、それに気づかず使ったら1時間程度でシボンヌ。説明を読むとそうなったときには一旦電源を抜いて再度充電してくれとのこと。それを4回くらいやって充電した後、ライトつけっぱなしにして放電したら、次回からは普通に3時間ほどの充電ができるようになりました。
さて満充電できたところでランニングテスト。ということで、寝る前にライト付けて寝てみたところ、朝起きても点いてました(^^; 5時間くらいまではそれなりに明るかったですが、その後の30分で1Wくらいの明るさに落ちてしまいましたが、5時間半以上経ってもその1W程度を保ってました。まぁなんとか走行できる明るさキープって感じですかね。
なんてやってたら雨降ってきてしまったので夜ポタなし(^^;
うぐぅ