コケー

ところで今日の。

わずか10km足らずなんですが、なんでかっつーと、

この地図で20号を左から来て右へ行こうと思っていたのですが、信号が赤で、直進と左折レーンがあって、どっちも車が止まってて、直進レーンにはパトカーもいて、まぁ歩道の方に乗るか、とスピード落として、ヨイショと乗ろうと思ったら前輪が段差でヅザザーっと。
で、コケッと。
まぁ速度自体は4~5km/hしか出て無くて、横にコケッと、なんつうの、
お代官様、ご無体な
的な。ヨヨヨ、って感じの倒れ方だったのでまぁ自分もチャリも特になんてことは無いのですが、パトカーの窓から警官が大丈夫ですかと声をかけてきたのでモーマンタイと。
左のヒザがほんのちょっと擦れたかな。それより、それからしばらく漕いでて気づいたんだけど、左のクリートが割れてた(^^;

これはクリートから足が外れなくて割れたわけではなくて、ちゃんと外れて、足を地面に着いたときに割れたモノ。
これであと15kmは走れないなーってことでUターンして戻ってきたのです。
そういえば、ソフマップに買い物に行ったけど、目的のモノがなかったので、3980円のケースと400GのHDDを買ってきた。約14000円。
で、家に転がってるP4-3.4GとRadeonX800XTを使って一台組んで、どーにも遅くてムキーってなっちゃう会社のマシンとして持ち込むことを決心。ナイショでね。
で、さくっと導入。で、アレなESETのスマートセキュリティをテストがてら入れてみてるけど、これは軽くてすんばらしいね。しかも、会社の他のマシンにメールプロキシ入れて、一部のアカウントはそこから受信してるのですが、そーすると会社のマシンに入ってるウイルス対策のも通ってくるので、スパムメールに混じって来るウイルス付きのメールも駆除されるんですが、駆除されずにスルーしてきたやつもESETので駆除出来てるので、頼りになるっていうか大丈夫か会社の他のマシンは(^^;
しかし富士通の出来合いのデスクトップを使用していて、それに付いてたモニター使おうと思ったらコネクタが独自・・・しねばいいのに。
しかし快適になった。
たださー、Radeonのドライバ、とりあえずカタリストコントロールセンター(以下CCC)付きのをインストールしたけど、

なにこれ・・・仮想とはいえ350Mも陣取るアホな・・しかも、CCCを起動していない、通常の時でもなぜかCCCがメモリにいるのよね。
しかも、右クリックのコンテキストメニュー

一番上を乗っ取る・・・
そんな年がら年中ビデオカードの設定しねーつーの。してみれば、このメニューが選択されたときのレスポンスのためにCCCが常にメモリにいるのかしら?とか思ってもみたり。ていうかこんなアホなの使ってられません。てことでCCCはアンインストールしてドライバのみに。
落ちたよなーATI。ていうかこんなだから落ちたのかも知れないけど。製品の質とかよりこういうところでユーザーが逃げてるんじゃないの?なんとなく。
まいいか。もうRadeon買わないし。
ところで、都下で使用している(た)PC連動タップが壊れた。この手のは良く壊れるね。埼玉で使ってたのも壊れてそのままにしてある。ていうか都下のはこっちに移るときに買った物だからまだ8ヶ月くらいしか、、でも保証書とかないからステ。とりあえず都下では使いたいので、また買うことに。
ていうか売ってねぇ
八王子のヨドバシ、埼玉のヤマダ、デポ、ソフマップ川越にない・・・ひょっとして生産完了?良く壊れるから。
しょうがないのでシルビアで行くと駐車場から出られなくなる、でおなじみの坂戸の407バイパスのK電気(太陽が不気味にニコニコしてるとこね)にいったらありましたヨ。エレコムのが

どう見ても売れ残ってる感じだったけど、あと2個あったので、壊れたらまた買いに来ればまだあるだろうなこのぶんだと。いい感じにある程度の品揃えでいいかんじの微妙なさびれっぷりなのでいいかんじに残ってたんでしょうなー。レアものは田舎を探せってのと同じね。
ていうかあの太陽はどうなのかしら。ちょっと怖いのよね。なんつうか、Mクドナルドのドナルドがいくらにっこりしても怖いのと同種の怖さを感じる気がするんですけどー。
まいいか。モノはあったし。
そうそう、EX700SLは気に入ってます。
そして昨日の。

おすすめ