ルビーモレノ

どこいったんだろう・・・
まぁ大して気にならないのでOKってことで今日は午前中会議で、午後フリーってことで(休み扱いだけどな)川越のかにやへ行って来ました。
古びた商店街の一角に店をかまえていて、店自体はそんなに広くないですがスポーツグラスはたくさん置いてありました。表にチャリを立てかけて置く所ないなぁ・・と思っていたら、ちゃんと店先にミノウラのバイクスタンドが2基用意されていました。

こんなのね。
んで調光のやつはどれですかと聴くと丁寧に説明してくれました。感じよかったです。見習えよほんとにそこらへんの電気屋よ。マジで。
晴天の日に出かけて帰りが夕方になってしまいそうな場合には、紫外線でレンズの濃さが変わるやつが便利かなと。行きは濃い色で帰りはクリアが理想。1カラーだと、2個サングラス持って行くか、帰りは外さないといけないので不便だなぁと思っていたのです。帰りに外すとゴミやら虫やらのアタックが結構きついのよね。
心配性でいつもバックパックはナビやらデジカメやら予備バッテリーやらで重くなってるくせに2個サングラス持って行くのはいやだというナゾな思考から導き出された結論が調光タイプだったのですよ。
んでクリアからグレーに換わる調光タイプを買ってきた。

まぁ店に行く前から大体これにしようとは決めてたのですが、実際見たら気に入ったので即決。
RudyProjectのライドンというやつでフレームはマットブラック、レンズは調光グレーってやつです。
ま性能とは全然関係ないけど、レンズのはしっこにロゴがちっこく入っていて

こういうの大好き(プ
あと出来れば昼間しか出かけないときにはピンクやブラウンのレンズのが欲しいのでもういっちょ勢いで買っちゃおうかと思ってたんですがどうやらレンズだけワンタッチで交換できるようなので、ピンクのを見せてもらったらどう見てもブラウンだけど、どうやらこれがレーシングレッドというレンズらしい。んでそれは在庫無かったけど店頭にある別のライドンから外して売ってくれました。

これはレンズ下側にロゴが。

色は結構違います

んでなんか新素材のレンズ拭き(店名入り)とズレ防止のアタッチメント「ズレロック」を貰ってきました。

色は黒と白とベージュとかあったけど、とりあえず白をチョイス。これも買うと結構するのね。600円くらい。んであちこちのページで見かけたときには軟質プラスチックみたいな感じで結構硬いものと想像してたんですが意外と柔らかくて、キクラゲよりはちょっと硬くて、ぷにぷにした感じ。イカの刺身くらいかな。パックモノの解凍してフニャになってるやつじゃなくて、海のほうの旅館とかで陸揚げされたのを切ったばかりのイカの刺身くらいの硬さ。
っていうかそんなディティールはどうでもいいんだけどな。
んでまぁ、横。

カコイイです。
ハナのところ。

このハナの部分も曲げて調節出来るんですが、これは結構硬くて、まぁ指で押したくらいでぐにぐに曲がっちゃってもしょうがないのでこのくらい硬くていいんでしょうけど、んー、ユリゲラーが超能力で曲げるのにちょっと苦労するけど曲げられなくも無い。ってくらいかな。
交換レンズも専用の入れ物がありました。

あいにく目はいいほうなので(両目1.5)今までまともなメガネは買ったこと無くて、チャリ用のサングラスも今まで2個買ったけどどっちも4~5千円の物だったのでなんかケースとかも高級っぽいのに感激。

どこかに引っ掛けられるようになってるようです

開くと中蓋(?)があって、そこには交換用レンズ4枚(2セット分)を収納できるようになってます。

鎮座。高そうに見えます。

ま結果、色違いのレンズも買えてよかった。両方で30,000円で1,000円くらいお釣りが来ます。
また紫外線に当ててみた感じは後日。

おすすめ