アラチャレ

まぁあれです。友達が急遽仕事が入っていけなくなったので、一人で行ってきました。

まぁなんだ、10時半くらいに起きてたのですが出発はまたも1時過ぎ・・
まぁまた西新井位までいってくればいいかな。と思って出発。
しかし菜の花が先週より増えてました。

こんなとき頭に浮かぶ曲は、
走っても、走っても、終わらない花の波、湖は遠く、萌える雲はもっと遠く・・
と。
アン・シャーリーかよ
で、あのケーズが見えたら、田端、日暮里あたりだなぁと。

で、それを超えると、西新井橋です。ていうか別に西新井橋が有名なわけじゃないけど、橋降りたらすぐコンビニがあるのでよく利用するのです。
で、今回もコンビニに行ってアンパンとスニッカーズと、みのがCMやってから魅力半減のソイジョイを買って、さて帰ろうかどうしようかと思ってたら海まで15km(だったかな)の看板ハッケソ
まぁ、30km/hでいけば往復1時間かー。
でも今日はなんか調子よくなくて、秋が瀬公園までもちょっときつかったくらいだったのですが、そこはロードバイクの魔力でなんか走ってきてしまっていたわけで。
まぁ、いってみっか。
てことで河口を目指すことに。
ところが西新井橋を越えたあたりからモーレツな風が・・そこまでも結構な風だったのですが、比較にならないくらいの風がー。
でももう少しだからガンバロー(ビューティフルドリーマーにおける、皆で歯磨きしてる時の平野文の感じで)

看板がフレームの横っちょにあるのは、もう止まるのがめんどくさかったので走りながら撮ったから。
旧中川と荒川の間にある閘門(荒川ロックゲートというらしい)

今日は船いなかったです。
たぶん葛西橋(^^;

あそこを渡って葛西臨海公園へ行くのはまた今度。
もちょっと早い時間に出たら行こう。
あのへんね

あいかわらず存在感はあるけど何の建物やら

そんで荒川CR右岸の終点

前回来たときは、ここへ来るまでの500m位、CRが走れなくて土手の上を走らないといけなくて、しかもその土手の終点から降りる道がなくて、ロードを担いで降りたのですが、今はすっかりいい道になってました。
ここで西新井のコンビニで買ったあんぱん食った。
4時ちょっとまわったころ。
ちょっと休んで、4時半くらいに出発。帰りは追い風だニョ
行きが向かい風できつかった分、帰りは追い風でらくちん。
チョー吹いてる時は40km/hくらいで走っても心拍160行かないくらいの時もあったりして、らくちんぽん。
しかし巡航してる時は気付かなかったのですが、土手登るときにダンシングして、引き足したときに大腿四頭筋がつりそうになって、思った以上に疲れてるんだなぁと。
そういえば、

これは、こんな背の高い人がCRを通るってこと・・?
まいいか。
しかし、前のエントリーでも書いたけど、意外と皆ぬるいんだかなんだか、行きも帰りも抜かしはしたけど、抜かされたことは皆無。もしくは皆ハートレートモニター見ながら適正な運動心拍で頑張っているのかも・・・
いやまぁ、すれ違う人の中には頑張ってる風の人もいたので、たぶん時間が合わないだけかな。もちょっと早めに出れば出会えるんだと思うんですが。
てか、出かけるときは暖かかったのでまた半そでと七分丈で行ったのですが、帰ってきたのは7時ちょい前くらいになっちゃって、日が落ちてからはさみーさみー。しかも横風になっちゃって大変だったのと、雨がぱらぱらと降ってきてて、やっぱり明るいうちに帰ってこれる計画じゃねぇとなぁ・・と。
ていうか計画もくそも無いけどな。
走行時間 4時間51分37秒
走行距離 130.92km
最高速度 45.2km/h
平均速度 26.9km/h(頑張ったつもりだけどこんなもの・・)
平均ケイデンス 67
最大ケイデンス 103
ペダリング回数 19500回転
最大心拍 231(これは計測ミスじゃねぇの?)
平均心拍 158
消費カロリー 4935kcal
脂肪燃焼率 28%
しかし、ツールを走るプロの人は、あのスルデェ山岳ステージを200kmくらい走って消費カロリーが5000kcal程度だそうですから、4~5倍はエネルギー効率悪いってことよねー。
そりゃあのアンカーの人たちが30km/hで心拍130台ってのもうなづけるわ。
スゲェ。つーか無理。って感じね。

おすすめ