エイプリル
といえば思い出されるのはプリルン@皆口くらいなもので。
海までチャレンジ行こうかと思ったのですが一緒に行く友達が先週コケてまだ左足が痛いというのであまり距離は行かないことに。
まいつもどおり秋が瀬公園まで行って帰ってきました。
向かい風ピュー
の中、距離行けないのなら負荷かけようぜってことで基本的には30km/h以上で、時に35~40km/hで5分くらい継続とかいうのやりながら行きましたとさ。
途中、いつもの東屋で記念撮影。ここはまだ桜が満開ではなかったです。来週かな。
で、入間川CRは菜の花がワッサリと。
なんかエプロンさげたおっさんが菜の花摘んでたりして、料理屋で出すんちゃうの!?と。
しかしまー、あったかかった。日差しはそんな強くなかったのですが気温が高くて。7部丈のパンツと半そででOKでした。
しかしまぁMTBの人はともかくとして、ロードの人はもっと距離走ってるのかも知れんけど、速度的にぬるく走ってる人の多いこと。たまにかっとんで行く人もいますけど、おおむねゴボウ抜きって感じで、そういえばファンライドでも今月は100km走るノウハウとか、まずは50kmから、とかいう特集だったり、バイシクルクラブも、まぁ特集の内容は空気抵抗を減らすという実践的な特集で、ブリジストンアンカーのメンバーが、CATEYEの新製品サイコンにパワーユニット付けて、30km/hで列で走って、先頭の人と中間の人と最後尾の人で心拍がどんくらい違うか、っていうテストだったのですが、驚くのはアンカーの人は先頭でも心拍130・・・中間の人は心拍90台ってすげえなぁ・・っていうとこにしか目がいかねぇ(^^; 心拍90台なんてちょっと階段登ったくらいで行くっつうの。
まそれはともかく、その列にテスターである編集部の人(だったと思う)が加わってどうか、というのもあって、その人は先頭で心拍180で、中間で160・・・ていうか30km/hで走るのに心拍180はねーだろー。
ってことで、もちろん先頭で引くのと後ろに付くのの差はわかるんですが、それ以上に雑誌でターゲットにしてる層ってまぁ、ちょっとぬる目の人なのかしら・・まぁヒルクライムとかガンガンいっちゃう人とかはこの辺の雑誌見ないんでしょうけど・・・
まいいか。
そんなことより、道中、ペットボトル3本は水分取ったのですが、それでも出かける前と帰ってきてから体重量ったら2kg減ってる・・・そろそろ水分補給が重要な季節になってきちゃったのね。
そうそう、シルビアにキャリアつけられれば、車の中に1台、外に1台で2台運べるじゃんよ。ってことで試しに装着してみましたが
ウィング邪魔・・・
頑張れば乗せられないことも無いこともないかな・・・
ということで、今日はキャノは置いて、ミニベロを持って帰ってきました。
ちーさいねー。フロントタイヤつけたままで車幅に収まります。
でまぁ、あれです。シラスの後輪が、前回荒川CR行ったときに2回パンクしたのですが、今日みたらまたパンクしてました。乗ってないのにな。
やっぱりタイヤに空いた穴から小石みたいのが入ったみたいで、チューブに小さい穴開いてました。まぁチューブはパッチで大丈夫そうでしたが、タイヤは・・ってことで28Cのタイヤ買ってきて装着。
さてどうよ。と思ったら思いっきりふれてるじゃん・・・・
で
よく見たらスポーク1本折れてた・・・・
しょうがないので川越のあさひいってスポーク買って来ました。黒スポーク無かったのでまぁふつーにシルバー。
今回はスポークテンションメーターあるので、とりあえずふれ取りする前に全部のスポークテンションをおおむね同じに。その後ふれとりしてまた0.5mm以下に。
カンペキじゃね?
とおもって装着したら、後輪のスポーク組むときゃ、オチョコ型に組まなくてはいけない(スプロケット側を強く)のですが、そのオチョコ量が少なくて、装着したときタイヤが左のほうに行き過ぎて、ブレーキに当たる・・・
しょうがないので、こんどはチャリに後輪装着したままひっくりかえして、そこでスポークテンション計りながら、タイヤがいい位置に来るようにスポーク張って、それからホイール外してふれとりしました。
今度はカンペキよ。
TM-1の表を見るに、2mmのタイプのテンションは目盛りで17~28の間ならおおむね大丈夫ってことで、結果、左側は17~18程度で、右側(スプロケット側)は24程度で組んでオチョコ量がぴったりでした。
こんくらいのゆるめなら折れることも無いでしょう。
って感じに安心して張れるのがいいですな。
全然関係ないけど、その朝ぼーっとTVつけたらなんかゲゲゲの鬼太郎とかまたやってんのかー。と。あー、鬼太郎は高山みなみかー。
ていうかネコ娘が美少女キャラになってんじゃん。しかもいいかんじにツンのいいCVで!
誰かと思ってエンディングのテロップ見たら今野宏美(リンク先サンプルVあり)って人で、あー、山本るりかかー、いいとこやねー。
ていうかこのテのキャラにうわがわえみカムバック・・・
走行距離 66.68km
走行時間 2時間33分
最高速度 43.3km/h
平均速度 26.0km/h
ていうかあんな漕いでたのに平均26km/hて・・まぁ入間川CRまでと、秋が瀬公園で休憩した際にだらだら走ってた時間はあるけど・・やっぱりグラフ取れるサイコン欲しいねぇ。