小林製薬

の、ネーミング的に言えば、
カードコワイ
まそれはさておき、COWONのJETAUDIOがいつの間にかバージョン7になってたので使ってみました。

気に入ったのは、プレイリスト中でもアルバムアート表示可能なところかな。みてて楽しいしな。
メインのプレーヤーがやけにでかいのがアレですが、まぁこれは標準SKINなので、別のSKINにすればちっこくも出来ます。一つ難をいえば、次の曲に行ったときに、アルバムアートの表示が画像の元サイズになっちゃうこと。なので、埋め込んである画像のサイズがまちまちだと、曲によってウィンドウサイズが変わっちゃって妙な感じ。QCDだとウィンドウサイズにストレッチされるのでいいのですが。
ま本題ですが、

今度は合成じゃないです(わらい
まぁ性能と価格のレシオで言うと非常にコスパは悪いしデュラエースのホイルに比べたら明らかにハブの作りがよくなくて回らないし、ハブにカーボンってのも意味ないし、でおなじみのESですが、まそれでも全然オッケェなのですよ自分的には。
デザインで買ってるんですが何か? 的な(^^;
まぁ雨で走れてないんですが、おそらく値段的に約半分の、今まで使ってたWH-7801-SLと同じか、平地の巡航だと劣ってるのかなぁ(^^; まそこはそれです。ええ。織り込み済みで買ってるのでいいのですが。
で、結局、今つけてるタイヤを外してESに付けるかと思ったんですがめんどくさいのでまたしてもミシュランのPro2Raceの赤買っちゃいました(^^;
しかしキシリウムの文字がリフレクト印刷になってて、

光チョー反射する。夜走るオレ的にはいい感じ。
で、LOOKから外したWH-7801-SLはどうするかつーともちろん

元のサヤに。
そういえば、こっちのホイルのDuraAceのプリントもリフレクトなんですが、

あそこまでネコ目的には光りません。
あと、最近夜でも走ってると手に汗かいて滑るのと、バーテープの印刷はげるのとでいいことないので、指ぬきのグローブ買ってきた。

つーか手の甲のナイキマークはいらんだろ・・
つーかぼかー手が大きくて、陳列してある物ではこれ以外入らなかった(わらい
まぁLサイズが結構売り切れてたってのもあるのですが。
あと、サイクリングロードでケタケタ音がしてるのはMavicとカンパでしょってことで、

Mavicは新品でもこんな空洞に反響してるみたいなケタケタ音・・
そういえば、ESにはホイールバックが付いてました。こんなんいらんから安くしろと(^^;

て、いうかですね、このデザインはフランスではどうだか知りませんけど、
日本でのイメージはこれだろ
ってことで、どうなのよ。

そうそう、キャノから外したホイルと黄色いタイヤはこのバックに入れてお蔵入り・・
まぁそのうち都下へ持って行って、ローラー台用として使おうかと。
つか今年ローラー台一回も使ってねぇけどな(^^;
しかしカード一括で約15万・・・
コワイヨウ

おすすめ