うぐう3たび
今回はちゃんとたいやきです。
小倉x2、緑茶あん、うふクリームの4つ。
まずクリーム
うーん、ま普通にカスタード。
ぶっちゃけ、カスタードとたいやき・今川焼きの生地は合わないと思うんだけど、どうよ(^^;
カスタード食いたいならシュークリームのほうがいいかな。
小倉
普通。あんがもうちょっとしっとりしてる方がいいなー。くりこ庵のほうがいいかな。あんだけならサザエ食品の方が好み。
緑茶あん
想像どおりの味(^^;
店頭で、やきたてをもらってきたんですが、家に帰るまでに30分くらいあったので、むしろ焼きたてだと水蒸気が出ちゃって、皮がフニャになっちゃうんですね。焼きたてをその場で食ったらもっと旨かったはず(^^;
まところで今日は、家を11時半くらいに出て(またスロースタート 、境川CRを走ってみることに。
豊田駅の横から、京王堀之内の横を通って、町田街道を目指す。
ただ、八王子の方から南下してくると、堀之内とか多摩境とかの坂があって、もうそこでヘコタレ気味になったりするのよね(^^;
今日もなんか5kmくらい走ったらダリーって感じで、境川CRに入る前に帰りたい気分になりかけてみたり(^^;
町田街道を南東に走っていくと、シャワーロードがあるはずなので、そこ付近で右折するといいらしい。
が、通り過ぎてしまったので、先のY字路を右にいって、コンビニのところを右折して、なんとか共和橋に到着。
なんだか行きも帰りも共和橋-町田街道はぐだぐだ(^^;
やっぱりシャワーロードの手前を降りればよかったのね。
ここが町田市管理の境川CRの起点だそうな。
荒川CRと比べるとずいぶん・・
生活道路って感じ。
まそれでも車が来ないのはいいもんで。
あー、もうそろそろ菜の花のシーズンかー。はええ。
また入間川CRは背の高さくらいまで菜の花だらけになっちゃって、CRがブラインドでキケーンなんてことになるんでしょうな。
横浜線が左に併走するようになったらもうすぐ町田。
この先で町田駅・ヨドバシ町田の横とかを通るんですが、人がゴチャゴチャいてうざい。
でもそこを過ぎるとまた閑散と
しかしCR走っていると自販機がないのがちょっとね。
ここまで走ってきて初めての自販機。
高木橋というところの、左岸と右岸に自販機があります。
なんだか対岸から、川の方へカメラ向けてたり双眼鏡向けてたりする人がいるなと思ったら、
でけー鯉がうようよいました。
でもコレ見てたのかなぁ。。
しばらく走ると、町田市管理のCRが鶴間橋というところで唐突に終わります。
左に、国道246が併走してるので南下。次の信号(瀬谷入口)まで400mくらい走って、左車線へ渡って、また100mくらい走るとまた境川に当たります。
実は、町田管轄のCRを南下してくるときに、右岸を走って来ていると、鶴間橋ではなくもう一つ先の、目黒橋というところまで行けるので、そこから246に出ると瀬谷入り口の交差点へ出られます。でも鶴間橋を越えるのに信号がないので、割と車待ちの時間が大変ぽいです。なので結局鶴間橋で246に出ちゃってもいいかもです。
でもドン突きにならないとなかなか気づかないんだよなそういうポイントって。
ヤマト橋なのに、左には佐川がありますとかどうでもいい情報はスルーしてください。
で、橋を渡ってから左折で右岸CRに入れます。ここからが神奈川県管理の境川CRになってるようです。
すぐ東家があるのでかるく休憩もいいかも。
左岸側へ最初行ったんですが、300mくらいはこんな
でもすぐ行き止まりになってます。ちょうど左カーブ&ブラインドで先がみえないのよねー。
そんでしばらくはいいかんじにCRを進むんですが、唐突に
がーん。
この図で、上から南下してきて、自治会館っていうところの右あたりのところです。
右折して、電車の下をくぐって、また川に戻ります。
つーかくぐるのがちょー狭い。
橋の手前を右折して、川沿いを走るのですが、CRでは無くなってます。ろくすっぽ調べずに行ったので、一旦CRから外れる→戻ったらCRが無い という事態はちょー怖いのです(^^; 川がY時に分かれてて、違う方走ってるんじゃ・・・・とかいう不安にかられましたかなり(^^;
実際は、川沿い走って600mほどで厚木街道の境橋というところを過ぎて、更に1kmほどで中原街道かな・かな・の、新道大橋を過ぎて、更に500mほど走ると、宮窪橋というところでやっと
オヒサシブリー って感じでCRが現れます。つーかCR切れてからざっと2kmほど走ってやっと、なので、不安になるので標識立てといて欲しいもんです(^^;
そんでまたしばらくチャリチャリと。
なんか凧揚げしてました。でけー凧。子供の日だから?
しかし所々に
国道1号までの距離がかいてあるんですが、そもそも国道1号がどういう路線なんだかわからないので有り難みがなかった(^^; 藤沢まで何キロとかにして欲しいなー。荒川CRとか入間川CRみたいに、海まで何キロ表示ってのでもいいね。
ここ周辺で、カエルがゲロゲーロ鳴いていたので、さべえ雨か!? とか思ったけど、時計の気圧計は依然として1005~1007hPaあたりで安定してるので、まぁ曇天だけどザーザー降りにはならないだろうと予測して先に進む。
とか思ってたら、今度はいっぱい凧が揚がってました。
先に進むと、どうもこっちは大会みたいなのをやってるくさげ。
「風神会」とかノボリが立ってたりしたけど、凧揚げチームなんだろうか。名前からするに、イナセな若い衆が「ホーゥオレィ!」とかいいながら数人で太い糸を綱引きのように引いてたりするのかと思ったら、割と枯れた中高年の方々でした。
ていうか、民主党の宣伝カーみたいなのが止まってたけど、あれはサポートじゃないよなぁ。どう見てもサボって見学してるとしか。
その先は特にイベントもなく走るのですが、藤沢市内に入ってすぐ、御殿橋というところでこれまた唐突にCRが終わります。いや階段になってるので、無理矢理進もうと思えば進るとは思いますが。
ので、ここでも川からそーっと離れて、また川に戻ってくるようにしたら467に出ました。
つーかなにこの混みよう
そこから500~600mいったところ
やっと江ノ島 5km という表示が。
まぁ5kmはいいとして、
混んでるのはヤメテ・・
結局、歩道は結構歩行者いたので、車道の左端を走っていきました。別にいいんだけど、渋滞してる時って、車と車の間から何か出てきそうなのが怖いのよね。
馬とか。
ホチャーンとか出てきたら、よけて585大破しちゃっても・・・いやよくないな。
しばらく走ったら、お、路面電車つーか路面線路(^^;
先入観で、たぶん線路の方じゃね?ってことで線路の方に行きかけたんですけど、みんな違う方へ曲がっていくのでっていうか線路の方へはさっぱり行かないのでさすがに心細くなったので進路変更。
ということで
到着ぽい。
でもさっぱりサザンの曲とかかかってませんし、スズキのマー坊も走ってません。
人大杉
車も大杉
車道の横を走ろうと思ったら、車道の横にも人がうようよで走れず。ので、センターラインがぶっとかったので、センターライン上を走って渡りました。
ていうか、来たこと無いのでどこを見ていいやら。とりあえず奥へいけばいいのか。
堤防ゲット
駐車場から防波堤の上を見ると、チャリンコが走っていたので、行ってみるかと思って、スロープ入口を見ると、
不思議なことに、スロープもちゃんと造ってあって、入口にもこういう、自転車は歩行でなら入れるけどバイクはハイレナーイのゲートがあるくせに、自転車・バイク乗り入れ禁止とか書いてある。
おそらく、当初は自転車OKだったんでしょうけどあれやこれやでダメになったんでしょうな。
シラナーイと。
とりあえず登ってみたので灯台の方を。
灯台の方へ行くと、釣りしてる人のものと思われるチャリが何台か置いてあって、っていうか駐輪場あるし。サイクリングで来てる人もいました。
てか、潮風がパーツに悪そうなんですけど・・・
で、逆方向へ行ってみる。湾側にはヨットイパーイ。ブルジョワジーめ。
ドン突きまでいくと、その先の方の岩場へ降りられるようで、下では釣りしてる人や散歩してるひとがいたけど、さすがにチャリ持って行ってる人はいなかった。つーか通路が通れなそう。
当然私も行きませんでした。
帰りは弱追い風でらくちん。とりあえず一旦CRが切れるところまで戻ってきたので、ベンチで休息。
今日はそういえば585がほとんど写ってませんな。とか思ってこんなところで記念に。
よくよく見ると、割と今日のCRで走っている他のチャリよりも派手目かなぁ(^^;
実は今日は江ノ島まで行くつもりはなくて、とりあえず江ノ島へ行くときの下見ってことで、境川CRの入口見てくるか。で、とりあえず町田あたりまで行ってみるか。で、江ノ島。だったので、チノパンに適当な長袖シャツ+サングラスというイデタチでしたから、それにこのチャリでポタリング。ってどうよ的な(^^;
やっぱり静かな色のほっそいクロモリフレームであるべきだよな(^^;
しかも、やっぱりこの細いCRをヴァリヴァリの人はあまり走っていなくて、自分としても今日はあまりがんばるつもりはなかったけどごぼう抜きだったので、なおのこと普段着でその頑張りよう(ぬるい人たちから見て)はどうよ。とか思われていたかしら(^^;トカ
まどうでもいいんですが。
チャキチャキ帰ろう
実は、行きは左岸を走っていって、帰りは右岸を遡っていったんですが、高木橋(自販機があって鯉がいた橋)の先で砂利になっちゃいましたので、右岸を遡るときは高木橋っていうか自販機目印で橋を渡っちゃいましょう。もちろんMTBなら問題なっしんぐですが。
境川CRを終点まで来て、帰る途中。
赤すぎるだろう・・・
いやどうでもいいそんなことは(^^;
そういえば、途中でカエルがゲコゲコ鳴いていたけど雨はほんのすこーしパラついただけで、なんともなかったですね。気圧計のおかげで精神的には楽でしたっていうか、気圧計も信用出来る・・のかなと確認出来た。ってところ?
そんで町田街道をYouCanとかを左手に見つつ北西へ。左折して多摩境の方へ。ガス欠くさくなってきたのでセブンイレブンでドライカレーおにぎりを1個食う。ウマス・
そんで、トンネルをくぐって軽い坂をのぼっていくんですが、歩道の方を走ると無理矢理立体交差の下へ下ろされちゃって、また登らなきゃならないのよね。それがいやだったので、メインストリートを突っ走る(^^;
車がみゅんみゅん走ってゆきます。ていうかそんなところで走りながら写真も危ないだろー。
あまり食糧補給してなかったので、腹が減ってきたので、帰りがけにあるモール、グリーンウォーク多摩へ寄って、たいやきを買って帰ることに。
で、冒頭のうぐうです。
はっ。途中で買った
これ食ってなかった。関係ないけど、ここに書いてある知事っぽいのは、あくまで知事じゃないそうですね。こういう商品に知事として描かれたりするのは問題があるそうで。あくまで似てる人と言い張るそうですね。
まいいか。
今日の
2435kcalかー。
ていうかCR走って平均21.6km/hは遅すぎだろうと思われるかもですが、走ってるときは大体26~32km/hの間くらいで走っていて、でも結構ランニングしてる人とかいて速度落としたり、橋のところでは一時停止したりと、割とスローになってる時間もあったし・あと迷ってというか不安になってスローで走った区間もあったり(^^;
うーん、当初は心拍140前後くらいでのらりくらりの予定だったんですが、結果、150平均か。
しかし高度グラフがすりばち状なのよね。行きが下りで帰りが登り。八王子の方から出るといつも最後に登りがあっていやなのよねー(^^;
今日、行程で食ったモノ、
朝 白米200g+いわしの缶詰
14時頃 藤沢のセブンイレブンでコロッケパン
帰りがけ、4時頃?にまんじゅうとキットカット
5時頃、ドライカレーおにぎり
飲み物500ペット4本
ちょっと少なかったかなー(^^;
その分、帰ってきてから たいやき4個とチョコと野菜食ったしー。
さてこのエントリ、上の方でいろいろと説明めいたものを書いてるのも、帰ってきてから振り返ると、そうだった、という話で、実際に行ってるときには道とかよくわからずで(^^;
とりあえず境川だー。くらいしか(^^;
どこで迷ってどうだったとか書くより、こうなってますよって書いといたほうが、これから行く人のためにはいいかなーと思って、全然迷ってない風に書いてますけど(^^;
実際はちゃんと着くかハラハラでした(^^;