ヲッチ
また今日も午後出勤だったので、午前中にちょっとだけ、昨日取り付けた47Tの具合をみるためにふらふらしてみました。
ほんのちょっとだけ変わったかな(^^;?
まぁ見栄えがよくなったかもしれないっていうプラシーボ効果の方が大きいっていうか。
いつも通勤時に通る大和田橋から浅川を。そういえば、右岸にはCRがあって走ったことがあるんですが、左岸は走ったことないなぁ。
ああ、いいかんじですね
でも1kmも走らないうちにCRていうか遊歩道っていうかは終わり。で、すぐ一般道に。
ああ、夏とかに通勤時に走るといいかんじかな。時間のあるときにはこっち通ってみるか。
さて今日の散財は
Victorinoxのトラベラー。
今まで使ってたというか、今も使ってるのは、
キャンパー。
なんで新しいのを買ったかというと、キャンパーのハサミの先がちょっと刃こぼれして、
最初は、シャキッと言っていたのですが、刃こぼれしてからは、シャ・チャキってかんじで先っちょの方がちょっとだけですけど引っかかるのがどーも。
一番大きいナイフとハサミはよく使うので、まぁ買い足してもいいかなと。
あと、ここ20年くらい腕時計とかしてなかったんですが、やっぱり外出るときはあるといいかなぁとずっと思っていて、いろいろ物色してたら欲しいのがあったので買ってみました。
スントのcoreのLightBlackです。
最初はブラックイエロー
がいいかなと思ってたんですが、ベルトがちょっとなぁ。まぁベルトはLightBlackとかに使われてるのと同じのが4500円とかで出てるのでそれ付ければいいかなと思ってたんですが、実物を見てみたら、ブラックイエローとはいうものの、ベゼルの部分は割と金色っぽくて、ちょっと思っていたのと違ったのです。
で、LightBlack見たら配色が落ち着いてて気に入ったので、売価で7000円くらい高いけど(なぜか)LightBlackにしてみました。
時刻表示
気圧・高度表示 温度も出ます。
グラフは1ドット30分で、ここ24時間の気圧の変化を表示してます。30分ごとのログが過去7日分、勝手に記録されていきます。泊まりがけの登山用ですね(^^;
もっと短い時間でのログも任意にスタートしてストップで取得することも出来ます。内部に10ファイル保存されて、古いモノから消されていく方式。PCとの接続機能はないです。
コンパス
グリッドロケーター表示にしてあります。
行きたい方向を向けてスタートボタンを押すと、そっちに向かうにはどっちに向いて行けよん。という表示が出るようになります。写真では、もっと右にいきやがれ と。
タイトーのシューティングではないですよ。
・・・違ったベアリングトラッキング表示だ(^^;
グリッドロケーターじゃねえ。
なんだかハートレート記録できたり、サイコンとして使えたり、GPSと接続出来たり、PCと接続出来たりするTシリーズってのもあったんですが、そっちは気圧・気温・高度・コンパスは無いし、GPSのログはロガーがあるし、サイコンはCS400で十分なのでCoreにしたのでした。
Core約4万+ナイフ約4700円。
ポイント約11,000分使用
散財してるなぁ。っていうか使うモノなので散財ではないのです。
必要経費?
ていうか次はオークリーのレーダーの、ブラックイリジウムレンズか、RudyProjectのシルロの調光がちょっと欲しいというかなんというか(^^;
どこにそんなおぜぜが(^^;