手のひらをたいよう

ていうか手のひら痛いよう
雨上がりのチャリ通勤時に、側溝の金網のフタ(幅1mの長さ10mくらいあって、歩道橋の階段の横まで続いているのでその上を走らざるを得ない)の上で、歩道橋の階段の向こうからチャリが来てるのが見えたので止まろうと思ったらコケました(^^;
濡れた金属こえー
しかも金網の上は、晴れてる日にはいらないし、雨の日にはそんなんあっても意味ないような、表面にギザギザがつけてあるのね。凶器になるように。
で、手のひらの皮がちょいと3cmx3cmくらいぺろりとむけちゃいました。あとヒザにちょっとかすり傷程度。スラックスよく破れなかったな(^^;
ぶろんぷとんは異常なし。まぁ速度はあまり出てなかったからな。
つーか歩道橋の階段横みたいな確実にブレーキかけるところに金網トラップとはやるね八王子。
まいいか。
痛いとかより、会社に到着するまで道行く人に、手のひらから血がぽたぽたたれてるのに気づかれないようにするのが大変だったというか(^^;
前回のエントリからずーいぶん間あいちゃったけど、まぁ特にイベントらしきイベントも無かったしね(^^;
でもとりあえず、6月末にパナのちっさいノートCF-R7Cを買いましたが、今まで使っていたというか併用していたCF-Y2の速度差がありすぎて、R7のほうが全然ちっさいのに・・・これじゃY2がさっぱり使われなくなっちゃって
かわいそう。
ってことで、Y2の直系、CF-Y7Dを買ってみました。

左から、Y2、R7、Y3の3バカパナトリオ。
閉めたところ

見た感じあんまり変わらないので新鮮味はまぁ、そこそこですけど、速度はさすがに不満無く。Y7のほうがR7よりも当然速くて、これでやっとちゃんとした使い分けが出来るってモンです。
ゆっても、CF-Y2もまだまだふつーに使える機種なので、妹にくれちゃいました。
そんでまた320GのHDDと、メモリ1G追加。R7のHDD交換はビス24個だったかな、外して大変だったんですが、Y7ではようやっと普通のノート並のメンテ性になったというか、ビス2個外すだけでHDD交換出来ました。
そしてY7は会社におきっぱ。R7はいつもバッグに入れてあるので、会社に来るとY7とR7が・・あれ(^^; R7持ってくる必要ない?
まそれはそれ。
で、なんかノートPC買うブームみたいなのがキタコレって感じで、家の人に使ってもらう用の中古ノート捜してみたりして、なんかヤフオクで入札したら落札してしまったので買ってみました(^^;

VY16F-RF-RというNECの企業用ノートVersaPro。左はR7。比べるとでけええ。でもまぁお年寄り(?)にはこんくらいがちょうどいいのです。
PenM-1.6(Y2は1.4でしたからそれより速い)
512M・15インチXGA・60G・無線LAN
とゆースペックで3万切ってるので割とお買い得でした。ふつーに使うには全く問題なく使えてます。ニコニコとかも全然問題なしんぐ。
そういえば、これも買いました

ツライチUSBカード。
装着すると、こう

上から

というのも、Y7は本体右側にUSBポートが2個あるんですが、いつもノートは机の左側に置いていて、ノートの右側には電話とかあるので、ノートの右側にUSBメモリやら繋ぐとじゃまでしょうがない。
で、これを付けると左側に付けることが出来てすごくベンリ。
ただ、通常USBの給電は5V500mAだと思うんですが、これは5V300mAなので、場合によっては動かないモノもあるかもですな。USBメモリとマウスは問題無いと思うんですが、バスパワーのHDDとかはヤバイかも。
ちょっと前のエントリで、最近ヘビーローテはケロ⑨つるぺったんとか書いたんですが、また最近はC74で出たBLOODonBLOOD\おぜうさま/とかPhantasm Brigade\バ☆バ☆ァ/とかがローテ。ていうか正確にはこれというよりこれの収録アルバムの9曲目、PhantasmBrigade-another sideというアレンジの方がいいのですが。
ていうか気づけばSilverForestばっかり。
しかし最近はホシイホシイ病も一段落(?)
気になるのはEeePCはじめUMPCいいね。とは思うけどR7あるし。買いません。たぶん。
あと、三洋のナビ、MiniGORILLAが気になるけど、これ以上GPS機器あってもな・・でもちゃんとしたナビって持ってないのよね・・・でも買いませんよ。たぶん。
SE530安くなったねー。買ったときは57800円だったのに・・・で、これは非常に気に入ってるんですが、なんつうか、ちょいと付けるという感じでは無くて、しっかり耳に付けてしっかり聴く、みたいな感じで、性能はもちろんいいのですが、装着がちょっとめんどくさいと感じることもあるのよね。ちょっと買い物いくときとか。
で、クリプシュのImage X10が気になりますねー。まぁこのテのちょいと挿すタイプとしてER-6iも持っているには持っているのですが、SE530とは比べるべくもない感じで、寝るときに聴く用とかになってたり(わらい
Y橋で、オーテクのATH-CK10を試聴してみたけど、上は綺麗に出てるんですけど下がいま一つかなぁ。
ってことでImageX10に期待・・・でもビックとボリマップでしか扱ってないし、これ以上イヤホン増えてもな・・・ってことで買いません。たぶん。
ていうか上で書いたような曲聴くなら必要ないんじゃ・・とかいう意見には聞く耳持ちませんよ?

おすすめ