ダスビダーニャ

ということで届きましたよっと

富士通のWEBマートでアンケートに答えて18%OFFとかのLOOX Uです。
今はOFFないみたいね。
注文したときにはポートリプリケーターが5250円で、バッテリーLが+1000円で、ピンクが+0円でポトリとバッテリーも18%OFFだったんだけど、今はポトリ10000円になってバッテリーL+2000円でピンクが+3000円になってますねっていうか年末で売れる時期だから元に戻したのかな。
しかしこう、スタイルは気に入ってるんですが、このカドのところとか見ると、

なんつうか、メラミン張りの安いちゃぶ台みたいな感じが(^^;
足が鉄の足で折りたたみのやつね。
まぁ気にしなければ気にならないわけですが。
そこ以外はいいですね。
いや、Vistaのもっさりには耐え難く、標準の状態では640×480のDivXでさえコマオチする始末。まぁ画面上にTOPMOSTでフローティング起動している手書き入力ソフトのせいってのもあったようですが。
しかしそれ消してもプレーヤー変えてもなお重いのと、Vistaの使いにくさにキレそうになったのでさっくりXpに。
起動時間も半分くらいになったし、少なくとも画面描画のせいで起こるもっさり感もなくなったし。
eBoostrとか入れてるせいもあるのかないのか、Excelあたりだと初回起動でも3秒くらい。ふつーに使えますね。
とりあえずサイズ。R7と並べてみた。

R7がずいぶん大きく見えるけど(^^; R7だって1kg切ってるモバイルノートだっつうの。だいたいR7の半分くらいのサイズでした。
ちっせええ
で、そんな小さい割に画面の解像度は高くて1280×800という。表示される文字サイズはほんとに1mm角程度。

適当な比較する物がなかったんで、標準的な耳かきの先端との比較。
ただこれ、まだOSがVistaだったときに撮ったのですが、今はXpなので、更にアイコン小さいです。
ヒイィィィ
って感じですけど今のところ両目1.2以上はあるのでまぁ問題ないっちゃ問題無いんですが。
先日のエントリで書いた超安い旧型バッテリー2個+本体と一緒に買った標準+Lバッテリー

さすが安い方のバッテリーは本体に装着したときの残量表示が0%でした。こええ。
でもまぁちゃんと充電できて使えてるのでOKにょ
SuperMappleも精細に表示デキマス。写真写り悪いけど。

ストリートビューもさっくさくに動きます

1280×800もあるので、800×600のゲームとケロケロな動画もナントカ

ぼるしち!
まぁ、いろいろめんどーなインストールとかもしてみたけど、
使い道はこれから考える
わけで。
いつもの琴音。

おすすめ