栗
デジタル一眼も、解放で撮ることが多い&空とかあんま撮らない
ので気づかなかったんですが、今回パノラマ撮るのにF16とかで撮ってたら、空の部分に結構点々とノイズが載ってるのに気づいた。
レンズの前、後玉を掃除してみるも変化ないので、こりゃーCMOSっていうかローパスフィルタの汚れかー。まぁこの花粉の時期に外でレンズ交換とかしてたしなー。
つうことでヨドバシへゴー
エツミのローパスフィルタークリーニング
あと
左からハクバのレンズペン、ブロア、HCLデジタルクリーニングセット
まぁレンズペンとかブロアはどうでもいいんですが、デジタルクリーニングセットは、綿棒とペーパーとスティックと無水アルコールとブラシのセット。
で、天井を適当に撮影してみる。
うじゃうじゃ
そこでローパスフィルタクリーニング棒で
カメラ本体からレンズを外して、ミラーアップさせといた状態で、この棒の先っちょについてる、
どう見てもナタデココ
の部分をぺたぺたとローパスフィルターにくっつけては離し。
感触もナタデココです。
なにしろホコリ(と思われるもの)は小さくて目視出来ないので、どんくれーぺたぺたやればいいのかわからず。しょうがないので、とりあえず一通りぺたぺたやったら撮影>PCで確認(レベル調整して陰部分が見えるように)の繰り返し。
結果、
ナタデココだけだとこんくれーが限界ぽい。でも最初に比べると結構落ちた。
それでもここに至るまでに、ぺたぺたやりすぎて余計汚れたりとか紆余曲折あったんですが。
でもこう、もうちょっとなんとかなんねーかな・・・
ってことでHCLデジタルクリーニングセットでアルコール拭き。
付属のスティック(つっても子供用箸の片方みたいなもん)に不織布みたいな紙をくるくるっと巻き付けて、アルコールをちょいとつけてローパスフィルターを拭くのです。
最大級に気をつけないといけないのは、その紙の、拭く部分(ローパスフィルターに接触する部分)には絶対に触らないこと。ほんのちょっとでも指の脂でえらいことになる・・・・と思う。
油分が付かない限り、適当に拭いても拭き残しみたいなのが残る感じは全然なし。機種にもよると思うけど、本当は中心から外に向かって掃き出すようにするか、一方向になでるのがいいんでしょうけど、最初にぺたぺたやってて思ったのは、CMOSがハウスギリギリなので、外側はものすごくぺたぺたとか拭き取りとかやりずらい。
ので、内から外とかいう拭き方は最後の処理に困りそうだったので、外から内へ拭いてみた。
拭いた後は軽くブローして、拭いたゴミが集まってるだろうところを何度かぺたぺたと。
その後撮影して確認してみると、かなりゴミは減ってます。さすがにナタデココより強力。
で、ぽちぽちと残っている点をPCの画面で確認しつつ、だいたいこの辺だろうっていう場所をナタデココ(小)でぺとぺとと。
結果、
こんくらい。
まだ周辺部にぽつぽつとあるにはあるけど、ナタデココ(小)で何度かやっても取れないし、そもそも外周部はやりづらいし、まぁF16で撮ってこんくらいなら問題ナイしょ。
ってことで今回のクリーニングは終了。