ハル

昼間はあったかくなってきたけど花粉が。
ってことでロードスター乗ってても幌開けられずでおなじみの季節ですな。
ところで2~3週間(買うタイミングを)悩んだあげくにポチってしまいました。

物損付き3年間保証と送料と代引き手数料入れて24ちょっと切ったくらい。
\ヨッ/兄弟

それから、LoweproのFlipSide300を。

Y橋で13500円だったかな。
横から見ると、上の方が大きいことがわかります。横にはペットボトル入れるメッシュポケットが。反対側にはメモリーカードとかバッテリー入れるジッパー付きポケットがあります。

背中に当たる側

このバッグは背中に当たる側が開きます。

これだと、地面に置いて開いた後、また背負っても背中が汚れないとか、後ろからジッパー開けられて持って行かれちゃうとか(海外ではあるらしい)いう危険が少ないとかそんな感じらしい。
ま個人的にはそんなことはどうでもよくて(ぉ
底の部分

にあるベルクロで閉じてるポッケの中から

こんなベロを取り出すと、袋状になっているので、ここに三脚の石突を入れる。
そんで、こんな感じに三脚を固定出来るのです。

この状態の時、背中側から開けば、三脚付けたままでいいじゃん?
ってことでこれなのです。
ついでに、いつのまにかなくなっちゃったディフューザーも。

前にY橋で3800円くらいで買ったやつは、なんか結婚式かなんかへ持って行った後あたりから行方不明だったのね。で、Y橋で扱ってるのは高くて、ネットだと1500円くらいなのでそのうち買おうと思ってたら最近Y橋でも安いやつ扱うようになったらしく、見かけたので買ってきた。1380円くらいだったか。
こうしてつける。

まいるどな光に!
いやまぁ、とりあえずこれ付けてるとチョクでもバウンスでもアイキャッチ入るし楽だよな。しかし結婚式場にいるカメラマンはバウンス時は発光部横に収納されてるプレートをちゃちゃっと出してました。職業カメラマンは手際がいいなぁ。と思った。
あと8GのCF。SLCなので速いけどたっけえ。7480円。まぁサンディスクとかだとその倍するけど。

さすがにSLCというか、5DMarkIIで、RAW+JPG(L)で撮ると、1枚で34~5Mくらいになるんですが、2秒ちょっとくらいで書き込めちゃう。はやい。
そうそう、そういえばNodalNinja3に5Dを付けると上を撮るときに回転させられなくて、逐一外したりゆるめないとイケないとか前に書いたんですが、

縦バーの足下に、付属で付いてたカメラプレートを付けてみた。これで約1cm縦バーが長くなることに。
装着するとこんな。

その状態でカメラを取り付けると、上向きへの回転もぶつからずに回せます。

いいね。

おすすめ