トリッポ
1ヶ月くらい前のデジャヴというか。
なんかちょっと前にもこんなの背負って会社から帰ってきた記憶・・
ベルボンのシェルパ443です。
この価格帯(Y橋で13800円(15%P))なのにキャリングカバーとかついててびびった
これを買った理由としては、前回買ったえるかるまーにゅ645も大きさの割に2kgちょっとと軽いには軽いんですけど、やっぱりバックパックにくくりつけて行くにはちょっと大きいなーと。
そんでなぜシェルパ443か。大体これとバッティングして、カカクコムあたりでの一番の売れ筋はSLIKのPROスプリントII 3WAYで、大体443と重さやサイズが同じくらいで、値段も2~3千円安いんですが、3WAY雲台付きなのでとりあえず却下。ボールヘッド付きのやつもあって、考えるとしたらそっちなんですが、メリットデメリットを考えるに、
443の方がいい点(主観)
・4段目の足が太い
・脚ロックレバーの幅が広いので、手のひらが痛くない
・脚ロックレバーの動かす方向がエルカル645と同じ(SLIKは逆方向)
・雲台が丈夫そう
・雲台がクイックシュー無し(SLIKの方はクイックシュー付き)
SLIKの方がいい点
・脚にスポンジカバーがついてる
・価格が安い
・重さが200gくらい軽い
まぁ1.1kgの443と900g台のではすでに別モノという気もしないでは無いですが。
クイックシューは、前のエントリでも書いたようにベルボンの大きめのやつが残ってるので、それを付ける関係で最初から付いてるのはだめなのです。
そんで、なんで今買わないといけないのかっつーと、ベルボンのラインナップがここで大幅に変わるのか、エルカルマーニュシリーズもシェルパも品薄になってきてるのです。実際シェルパ443も品切れのところも多いですし。
もちろん新しいラインナップにもっといいのが出てくるかもですが、もし今の市況からの判断でラインナップが減らされるとすると、売れ筋の3WAYばっかりになってしまうかも知れないしね。新しいラインナップが出そろうまで443が残りそうにないので、今のうちに買っとかないと。っていう。
新型でいいのが出るかも知れないけど、現状443で十分気に入ってるので、今買っても問題ないのです。
ところでエルカルとの比較
みじかっ。ほそっ。
のばしてみるとこんな
645に比べるとずいぶん低いように見えますが、645は通常使用ではエレベータは使わないので、443の方も通常使用ではエレベータはこの1/3くらいしか使わないでしょう。
脚の比較
カモシカとキリンくらいの差(^^;?
443の方にもクイックシュー付けてみた(右側)
645のボールヘッドと比べるとちっせぇぇぇ
そんでNodalNinja3とKissDXもつけてみた
揺らすと揺れるけど、揺らさなければ揺れない。って感じ・・・
そんでじうような、パックにくくりつけた感じ。左が645で右が443
結構ちがいますよ?
ま
それでも、645を背負っていくこともあると思うんですが、困ったことにこの取り付け方だと
揺れないようにしっかり締めるとスポンジカバーがへっこんじゃうのです。
しょうがないので、ホームセンターでこんなのをゲット。50cm
そんで、バックパックの首根っこのところにあるループにひっかけて、こんな感じに固定。
結構いい感じ。三脚が左右に揺れなくなったし。今までのベルトも一応緩めにしといて、万が一これが外れたときでも三脚が落ちないようにしておくと。
そういえばコレも届いた。
またデジャヴ・・・
ホンコーン
前に買ったリモートレリーズは、キャノンのDシリーズ用で、KissDシリーズはまたコネクタが違うのです。
しょうがないのでKissDX用に買い足しました。
同じメーカーのモノなので、電波を同じコードにしておくと、一個のリモコンで2台のカメラが動いて楽しいですヨ。そんな使い方はあんましないでしょうけど。