11月もおわり
寒くなってくるとバッテリーがアヤウィー感じするので、新しくチャージャー買ってみた。

今まで使ってたのはパルス充電とトリクル充電無かったので、コレなら何日か充電しっぱでいいし楽かなと。

まぁヘタったバッテリーが復活なんて甘い話はないとは思うけども(^^;
あと、メダカの越冬準備。蓮鉢に被せるビニールハウス?のビニール張り替え。

今回は上部のビニールは透明なヤツにしてみた。

越冬とはいうものの、コレ被せて日なたに置いとくと日中は水温が結構上がるので、割と普通にエサも食べるのよね。もうかれこれ6~7年になる個体もいる(^^;
aliの100円ショップ、という300円くらいからの商品しかないイベントで、そういえばベッドサイドに置く時計とか欲しいかなと思って買ったらバックライトナシ。商品写真にはバックライトあったのに。よく見ると、もともと2パターンあったようで、透過液晶でバックライトナシと、透過じゃ無いけどバックライトアリ、っていう選択があったようだけど片方だけ消してあるけど写真はそのまま。まぁ中華ぽいね

しゃーないのでモデリング

透明なTPUで印刷して、とりあえず長いブレッドボードにLED6個接続してお試し

ボタン押すと光って、6~7秒かけて徐々に消える

だけど電源が問題なんだよなー。この時計は単三2本で動くけど、今は充電池入れてあるので、2本で2.4Vなので、そこから電源取っても青のLEDとか光らないのよね。なのでバックライトだけ別電源にするか、ていうか時計なんて普通のアルカリ電池とかでもいいんじゃ(^^; したらそこから電源取ればいいね。
そういえば書き込みするPICが、PIC10FだったりPIC12Fだったりするのでいちいちアダプターの設定変更するのが面倒なので、aliで2個追加

10F用と12F用にディップ切り替えておいてPICKITを差し替えて使う予定