もれ

ちょっとした用事で高麗神社へ。
しかしこー、土日はもう七五三のお祓い(?)してもらおうと人がぞろぞろぞろぞろ・・
なのでちょっと早めに行ったら駐車場も割と空いてるげ。帰るときには駐車場待ちの車が道に並んでましたが。

ていうか

これはなんですか・・
大鳥居

大?
相変わらず(?) どんないわれのあるところなのかさっぱり。

車のお祓いもしてるところ。くらいしか(^^;
高麗神社つーくらいだから

こっちは あ のほう
左側にはもちろん ん がいました。

いやこの時間はほんとに(外には)人が少なくて、萌えイベントでもやったほうがとか思うくらい。でも階段の上の建物内にはすげー人がいました。
まぁ用が済んで帰りと。

ところで露天が

ところでチョコバナナって美味い(^^;? まぁ食ったけど(^^;
使ってるチョコがいけないんだと思うんですが、口の中の温度では溶けづらいタイプのなので、なんだか油っぽいというか、味がしないし。
使うチョコがもっといいものなら、もしくは固まらないくらいのとかならいいのかな。
まぁ食うけど(^^;
なんか菊展やってました。

もちろん全然興味はないので採点基準とか全然わからない(^^;
なのでもちろん、

ほほう。
っていうくらいしか感想は(^^;

さて今月の(?) 軽い散在は

散在いうな
レイノックスのムービー用0.7倍ワイコンと、ノート用ACアダプター。
前に買ったデジカメ用は、ムービーに付けるとワイド端以外ではオートフォーカス効きませんでしたが、こっちはさすがにズーム全域でオートフォーカス効きます。

ムービー本体はフィルタ径30mmで、このワイコンも30mmなのでぴったり。

他に30.5mm(たぶんパナ)と28mmだかのアダプター付いてました。
ムービー本体も小さいですがこれも小さいので

付けてもあまりサイズ気になりません。0.5倍のやつもちょっと欲しかったんですけど、高いのとでかいので。
これは2980円。出た頃は1万前後でしたが。
ACアダプターの方はちょうど前から欲しかったヤツだったんですけど、高かったのよね。

アダプター自体が小さくて、ウォールプラグついてて、プラグが交換可能(レッツノートとLOOXに使える)なんですが、前は7000円くらいしてたので
ソレハチョット
でしたが、最近これが廃盤商品になったらしく、安売りしてたのです。2980円。
やすー。
そういえばDP1の充電機がなぜかメガネコード付けるタイプで、めんどくせえ感じだったのですが、

ガキャーン

ほらちょうべんり!
ていうか最初からプラグ格納式にしてくれよSIGMA
あと、8GのSLCのCFが一枚どーしても見つからなかったので、

あきばお~で16GのCFを2枚と、他になんかないかなと思ってHP見てたらチャリ用のライトホルダが安かったので2個。全部で9000円くらい。
注文したら、8GのCF、ひょっこり見つかりました。
2週間くらい探したのに・・
まいいか
そのCFに高麗神社の写真が入ってた(^^;

ライトのホルダの方は、まぁふつう(^^;

ところで先週KissDXを使ってて、センサーのゴミが気になったので、ナタデココクリーニングしてみました。
クリーニング前(F22)

目立つでけーのが3個。
ところでKissDXあたりからセンサーの自動クリーニング付いてるんじゃなかったっけ?と思ってメニューみたら、自動クリーニングがOFFになってました・・
ダリャー
そんで自動クリーニングしてみました。

でけー2個はどこかに落ちたようです。
左上に一個でかいのが残ってます。
メニューで、手動センサークリーニングを選択するとミラーアップしたままになるので、センサーの、カメラを前から覗いて左下あたりをナタデココでぺたぺたと。
やったあと

ほとんど無くなりました。よく見ればごく小さいのもあるけど、F22まで絞ってこんくらいなら問題なしんぐ。
たぶん。
しかし冬は景色が茶色くて撮るものないねー。
カメラ持って付近を散歩してみるも、とるものねー
ところで
DP1で

夕方で曇りなのでどんよりですけど、同じ場所をGX200でも撮ってみたのですが、

暗かったのでザラザラでしょうがなかったので、ちょいとNRかけてありますが、ボケた感じはもともとこんなでした。DP1の方はリサイズしてないですが、GX200の方はDP1と似たサイズになるくらいにリサイズしてあります。
GX200もごく明るいところなら割と使える感じなんですけど・・DP1のAPS-Cにはかなうべくも無いですなぁ。ちなみにDP1の方はさっぱりNRかけてないのに全然ノイズ感はないですね。
あとこないだのEF100mmF2.8Lマクロも5Dにつけてぶら下げてたので、適当に何枚か撮ったんですが、

しかしISは偉大だなぁ

もちろん被写体ブレのほーはいかんともですが。
花自体は10円玉よりちょっと大きいかなというくらいの

リサイズなし・トリミングのみのがコレ

ていうかF8なのに被写界深度浅っ
まぁ等倍鑑賞なんてしなければ。
しかしさすがに(?) Lレンズというか。パッキパキです

まぁこのパッキパキな感じと発色がイヤなんていう人もいるらしいですがぼかーだいすきです。
あとまー、Lだからというより単焦点だからでしょうけど、

周辺部でも特に収差みたいなもんは感じられないです。
くわ?

もう少しして、葉が全部落ちちゃった頃の桑の木に付いてる実、うちのほうのローカルではドドメとか言った気がするんですが、昔はもぎって食ってた(^^;
紫色のにくいやつ。
そーいえば思い出したように、前に同僚から譲ってもらった18-55 IS をKissDXに付けてみて、あらためて軽さに感動。
ていうか、GX200とDP1両方持って歩いてる現状、それらのかわりにコレ持ってればいいんじゃね?と思える(^^;

ちょー薄暗くてアレですけど、描写も問題無い感じですし。
KissDXはパノラマ専用に使ってたけど、使わないともったいないかな(^^;

おすすめ