こりゃん

S15のフロントタイヤがもう横の方はアミ出ちゃってたので、どうしようかと思ったんですが、ちょっと高速走らないといけないこともあって、しょうがないので韓国タイヤをまたしても入れてみました(^^;
しかし255/40/17で1万ちょいとかはどうよ。
安すぎて信用ならねえ(^^;
まぁとりあえず組んで、バランス見たら

アチャー(^^;
35/55gってずいぶんね(^^;
まぁこれはタイヤのせいではないと思いますが。
そこらに落ちてたウエイトを再利用。リャンメン張って。

そういえば時計の電池切れました。2度目。

2回も電池交換した時計なんて今までに無かった気がスルヨ
なんつってるあいだに年あけた(^^;
今年も箭弓稲荷


しかし元旦の朝4時ちょい過ぎくらいだったと思いますが、まだ露天も一部やってたし、巫女さんも売り子やってました。
参拝客はまばらでしたが。

元旦は晴れてて、夕方も雲ひとつない・というほどでもなかったけどいい天気

魚眼+5D
鉄塔のしたまで散歩

DP1
途中で、次に買うならコレかな。と密かに思ってたりする

DP1
チンクがなぜか止まってた。
ていうかチンクのキャンバストップ欲しいけど、なんだかんだで約300万とかするのよねあれ。
そーいえば年末に

DP1
コレを撮ったのと同じ場所で、魚眼+5Dで同じように撮ってみたところ

自分の後ろにある鉄塔のてっぺんが見切れてるんですが・
鉄塔もものすげー遠い感じだし。
しかしDP1で適当に空撮るのも楽しげです

なんも考えずに撮ってもなんか意味ありげに見えたり。
左下の方から天使が生誕し(こねえよ
ぜんぜん関係ないけど、実家の方では知り合いからもらった潮来のつくだにセット

があったのでぱくぱく食ってたんですが

量がありすぎ・・ていうかこれが2セットあるとか・・
まぁうなぎの佃煮はうまいですが。
会社へ行く途中の道で適当に撮ってみた
全然イミはないんですが

金属的なモノはDP1のカミソリシャープがモノを言います
うぐぅ
とか

12月31日の会社帰り、夜10時過ぎくらいに通ったら甘酒のにおいがしてたので、あれ?と思ったんですが、案の定?神社がありました。気づかなかった。

五叉路で信号待ちが長くてヒマだったので
ところでDP1の純正オプションとして出ている、クローズアップレンズを買ってみました。
装着前

装着後

けっこうかさばる(^^;
しかしこれで、DP1が標準だと30cmくらいまでしか寄れないのが、22cm程度まで寄れるようになるのです。
具体的には
標準だとめいっぱいでこんなもん

被写体がおぜうばかりで申し訳ないけどコレしかないのとコレがいいので(^^;
クローズアップ装着

・・・マクロとまではいきませんが、まぁ、ね・・・
とりあえず、2枚目のやつから、リサイズなしで切り出してみたもの

等倍で切り出して使えば、DP1の解像感でなんとかなる・・かな

おすすめ