がっちゅん

まぁなんとなく、あてどもなく近所をぷらぷらと
住吉神社前の池が、なんかキレイになってたとかは前に書いたような気もするけど、

いつのまにかコイのエサの自動販売機が

機?
100円です。
ていうか実際にはエサとかに関係なく寄ってきます。
普段は誰がエサくれてるのか・・

そんな心配をよそに、

みんなでけえ
池の真ん中には浮島が

ミドリガメ?

ていうか、浮島に向かって金投げるやついるのか。
ああ、そういえばこの1週前には節分際とかやってたはず・・

今日は静かなもんです
とりあえず行くところもないので適当にぷらぷらと
途中、橋の上から見ると

なに?サギ?

あるていど近くまで行ったら逃げちゃいましたけど。

悪かったね
なんとなく高坂のケーズに到着

とくにみたいモノもないのでスルー。ケーズだしね。
となりのピヲニヲーク

はじめて入ってみたけど・・・
まぁとくに用はないですね。
帰りは適当に南下すればいいだろ、とおもって適当に南下したら畑の中のあぜ道みたいなところに迷い込んだ。すべての道はどこかに抜けているモノだと思ったら、行き止まりも意外とあるね。
未舗装の道をガタガタ走っていたら水門。ていうかミニベロで砂利道はちょーきつい

明治あたりにでもつくられたよーなたたずまい
馬頭尊

コンクリで整備してもこういうのは残しておくのね。
反対側

また、ピャーって感じで喜んでる立て看が。
後ろを見ると、
小剣神社

いやとくに有名な神社というわけではないと思いますが。
そんでまぁ、土手方面へ走っていくと、

ほほうサイクリングロード
たしか前はまだ整備中だったような気もするけど、開通したのかしらね。
向こうに見える土手の上をサイクリングロードが。

でもこれは・・・

頭上注意っていうか。
さてところで年始(?)セールでアストロで少し安くなってるよってことで、

PBのビットドライバー。柄の中に各種ビットを入れとけます。
アストロプロダクツばーじょんっていうことらしい。ロゴ入ってます。
3400円だったかな。
あと同じくアストロでLEDワークライト。1480円だか1700円だか。72個くらいのLED付き。

ただ結局こんだけLEDついてても、一個一個は狭角の照射なので、1m先を照射でも丸い光になっちゃいます。拡散するレンズとかついてるといいのに。
あとこんなのも。ちっさいワークライトですが、ソープライトというらしい。まぁ石けんケースみたいなサイズだけど。

一個850円くらいだったかな。
大きいフックついてるので適当なところに吊せるのと、うしろに磁石ついてるので適当なところにひっつくのでそれなりに使い道はある・・・かな
あと、片柳のオートアールズが改装セールとかやってたので、ここらへんのものが通常より2割引になってたのでとりあえず買ってきた。一個もまだ開けてないけど。

ああ、あと、やっと届きました

ガハラさん
つうか予約入れたのいつだよ・・・去年の5月とかだったよたしか。
ざらざらざら

似て・・

このネクタイ的なものはどういう構造なのか

ま普段こんなアングルでは見たり撮ったりしないのですが、これはなんだかプリントが凝ってるので・・

こういう需要もあるんでしょ?的な。
ところで都下から埼玉に帰ろうと思ったらパンク・・
かっこわるいけど、がま(ry

雪降ってるし・・
しかしこの車高だとカヤバのシザースジャッキが入らなくて困った。ローダウンスロープも普段持ってないしなー。ってことで木っ端をトランクにいれておくことにしました。こんどジャッキアップするときゃ木っ端の上にタイヤのっけて高さ稼ごう。あと低めのパンタジャッキも一応積んどきました。
さてなおすか・・
ブジュルルル

もちろん自然にサイドウォールにこんなちっさい穴が空くことは無いので、たぶんアイスピックですかねぇ。
まぁ万引きとかも犯罪と思わないくらいの倫理観のDQNの仕業ってことでしょうか。
まぁ1本だけってのもまた・・弱気でやるなら犯罪犯すなってカンジですけどな。
もちろん4本やられたりしたら困るわけですが。なおすのめんどいし。
まぁこんなの。

一応もっとカンタンなのも車には積みっぱですけど、そっちは使ったことないですなそういえば。
位置を確認して、完全に貫通させて

エア吹いて乾かしーの

もちょっと太いやつでぐりぐりと穴をひろげーの

ふっといミシン針みたいなのにプラグ通して加硫セメントをぺたぺた塗って

ぶっすし

スポっと抜くとプラグだけ穴に残ります

あとはプラグの周りの部分が加硫セメントでタイヤと融着したら、出っ張ってるプラグ部分をチョン切っておしまい。
2.2kくらいいれとくか

こうでないとね

それにしても掃除のためにテーブル(コタツ)どかすとすぐ真ん中を陣取る

ぐうぐう

ところで長年買おう買おうとおもってたコレを
っちゅん

5DII+EF100mmIS Lマクロ
DP2でも

DOA霞とならんでMaxFactoryの傑作の一つだと思いますヨ?
撮影機材としては30万vs7万って感じだけどそんな価格差はさっぱり感じられず。
しかし雪ふったねぇ。
埼玉から都下への移動中、長い坂+橋の上で不自然に左に寄ってる車がいるなとおもったら歩道の方に飛び出してました。スリップしたんでしょうねぇ。
橋の上は凍るの常識だと思うのですが、油断したんでしょうか。
なんて思ってたら自分も車体がナナメになったりしておもしろいというか怖いというか。
会社帰りのバスもなんだか雪になれてないんだか、出発時間は遅れるわ、行き先表示は間違ったまま走ってるわ、停留所をオーバーランするわで
よっぱらってんのか
というほどに。

おすすめ