ピカ

さて先日アイスピッキング(犯罪ね)の憂き目に遭ったので

こんなものを。
いや前もカンタンなの買ったのですがリモコンがやたら調子悪くて全然使ってなかったので

コレはリモコンにアンサーバックあるのと、操作もデンパなのでそーとー離れてても操作可能。150mくらい。
設置自体は置くだけなのでらくちんネ

あと前からちょっとだけ欲しかったPE-36Sを買ってみました

ヤフオクだと1万近くで落とされてるんですが、ふつうに中古屋にあると7000~8000円でも売ってるようなのでたまにチェックしてたらキタムラにあったので。7800円。
軽くボケてますけど操作面はこんな。

操作性も機能もよいのです。軽いし。
ついでに(?
50mmF1.8もなんだかげっと。フィルタ付きで9800円

ちっさ!

解放で撮るとまぁこんな

このサイズだとわからんですけど、解放だと細部があまあまきゅん ってカンジで。2段くらい絞ると全然違います。
まぁお値段がお値段ですしね。
ボケもそんなキレイってわけでもないですし。
昼飯時にコレを買ってみた。

あいかわらず受験生本人はむしろソレ目当てでは買わないだろうと思われるオヤジギャグが満載でつっこみどころだらけ。
受かったら117(イイナ)円って・・
味の方はまぁ想像通り。
そういえば八王子南口に出来たビックには、そんな大きくないけどチャリ売り場があって、パーツも置いてあるけど偏り方がパネェ感じでこんなものが売ってたりします

前にミニベロをSTI化したときに手持ちが切れてたのでケーブルエンドの処理してなかったのよね

つか掃除しろ
プキョっと

まぁ今度帰ったときにでも掃除しますか。
また軽くそこらを

坂戸自動車教習所跡地
移転したみたいです。
片柳の裏道みたいなところでみかけた

遠目に見たら、コスモスポーツ?と思ったら違って、なんでしょうねコレ。かるーくエランを意識してるような作りで。
ただモノコックっぽいのと、エアコンの配管みたいなの見えるので、いわゆる旧車ではないってカンジですが。
なんでしょうね。
しかし新しい坂戸教習所のコース

畑の中・・
事務所は北坂戸駅前のビルの2Fにあるようで、ココまでは送迎バスが出てるそうな。
まぁなんか事情があって急な移転だったんでしょうな。
プイッ

ところで先日LD20なんてゆーライトを買ったので

コレは単3電池2本で約200ルーメンで実用2時間とゆーえらいものなのですが、お値段それなりで5480円とかだったかな。
で、ソレをチャリンコに付けるのに、とりあえずは今まで使ってたバイクライトホルダーで付けてたんですが、やっぱり光軸がぶれるのはなんか気持ち悪いので、比較的最近ミノウラから出たクランプ付きのボトルケージホルダ

コレのサイズ2種類と、
Topeakのポンプホルダ3種
TPD2C

TMPB2C1

あと、TMR-2Cというのも買ったけど、まだ使ってないのでまたあとで。
で、
こんな感じにガッタイ

細い方がLD20で、ホルダがTPMB2C1
太い方はGentosのSF-502XでホルダがTPD2C
裏から

やたら収まりがいいのです。
ただ、ライトの取り付けがこの向きだとフロントヘビーで、相当クランプ締めないと振動でおじぎしていっちゃうので、後日向きを逆にしました。ハンドルバーに近いほうにヘッドが来るように。
そんでハンドルバーに

さすがにがっしり付いて、走っても光軸が全然揺れねえ。いいね。
ところで太い方のクランプはこんな太さでも大丈夫なので、折りたたみチャリでフロントバッグなど付けてる場合にはバッグの下に付けるとかいうことも可能っぽい。

おすすめ