ゴエゴエ

ということで2年ぶり?川越祭りに行ってみました。
午前中は雨だったのでどうしようかと思ってたのですが、2時頃には上がってたので一応行ってみるだけ行ってみたという感じ。

雨降ってたせいか駅周辺の人出は少なめ
札の辻方面はさすがに人多くはなってるけど、それでも例年よりは少ないね。ていうか山車とあまり出会わないん・・

市内はそこらへんに割とよさげな路地があっていいね

テケテン聞こえるほうへ歩いて行くと山車がいました

しかし3時頃つーに暗くて、ISO800でF5.6なのに1/80とかいう。キツ
シャレげな布売ってる

山車のてっぺんにはどれも人形とか乗ってるのですが、外してあるか、ビニールかかってるかで。

屋根の上も立ってる人はあまりいなかったような。

山車だけでなく、町内毎にこういうのもあったり

一杯飲み屋が何軒かある路地

一昨年は市役所前にステージみたいなのが組んであって、見物人がいっぱいいて、山車がとっかえひっかえ来てたんですけど、今年はそういうのも無く。
市役所から遠方をみてたら山車来た。ていうか後ろの建物なんだ?あんなでかい建物あったかな。裁判所かな。

時の鐘

5DIIにシグマの50-500mmをつけてったんですけど、祭り撮るには70-200F2.8Lのほーが良かったね。500mmなんて使いどころないし。
ちなみに上のは50mm時で、
これが同じ場所から500mm

白レンズで28-300とかあるといいのに。いや発売はされてるけど評判はいまひとつだしー
翁の

幸町

路傍にあったもの。これのイミは(^^; あとモチーフなに?ミミズク?

中台

やっぱり囃子は無形文化財で山車は指定文化財とかなのね。

蓮馨寺

連雀町の山車


塚越囃子連て

住吉様とかで神楽とかやってる人たちかしら
ヨッパライ風

4時半ちょい過ぎくらいでももう街灯が

たぶん5時くらいで一旦静かになって、7時くらいから夜の部だと思うんですけど疲れたので帰る(^^;
雨ふりそーだしね
あゆの塩焼き食っときゃよかったよ

まそんなかんじでした。
ところでイモウト夫婦が秩父行ったときに道の駅で見かけたので買ってきたとかいって貰いました。

現地は割と盛り上げようとしてるよーですけどさすがにらきすたほどの盛り上がりはないよーで。
シャトー秩父

秩父の城?
めんま絵が2枚とは

そんで道の駅ではこんなマップを配布してるよーですけど

ご自由にではなくて、お一人様1枚で係員に言うとくれるみたいですね
ていうかあの花は見たこと無いわけですが-。
どっちかつーと群馬で日常のナニカを作ってほしげ。
麻衣うどんとか。
そういえば

新宿のブック1stで見つけられなかったのですが、90万冊とかあっても目的のものみつけづれえ。
なにげに近所の本屋にありました

コーヒーコーヒーしてない
北海道のいくらとかも貰ったりしたのですけど、多い

まぁナマモノなんで、2回のメシで食いきっちゃいました。いくらはうまいね
最近はあまり買う物も無くて

TOSを2分配するやつ
Monitor01>コレ>HP-A3とDA53N と接続してみたのですが、192kじゃDA53Nは不安定でHP-A3はロックせず。コレからHP-A3へはビクターの光ケーブルで繋いでたんですが、DA53Nと同じ、どすぱらで630円で買った光ケーブルにしたらHP-A3はロックするようになりましたが、どっちにしてもDA53Nは不安定なので結局96kどまり。んー、なら今まで使ってたオーテクのDSL2でいいや。ってことでコレは当面使わずってことに。
ちなみにMonitor01から直結だとHP-A3もDA53Nも192kでロックします。
ああ、あとEX600とEX1000の、ノイズアイソレーションイヤーチップのスポンジ部分がはみ出る様になってきてしまったのです
EX600

EX1000

ひっくりかえすと

まぁゴムの輪みたいな部分からスポンジが外れてるだけなので、接着すればいいだけといえばいいだけなんですが。
で、リプレース用を買おうと思ったらまだ発売してねえ!おせーよソニー
11月になんかやっと発売されるみたいですけど。
でもなぜかパーツで取った方が安いという。なめてんのか。
ということでイーイヤホンで3セット買ってみた

あとは・・
ミルキーロールが売り切れてたのでなんか新しく出たというカントリーマァムロールなんてものを

うーん正直ビミョウまずくはないんですけどチョコチップ入り過ぎててむしろ邪魔
クッキーより柔らかい生地なんだからチョコも柔らかくというかもっと融点低いやつにして欲しかった。
食ってるとチョコだけ歯にくっついてしょうがねえ。
まずくは無いんですけど、バランスが悪いというか。
ミルキーロールのほうがうめえ。

おすすめ