やっぱだr
ロードスターのサイドブレーキが片効きだったので雪降る前に直しとこうと。
サイドブレーキ緩めといて、
まず効きのユルい左をみてみるに
・・・あれ(^^;
なんか漏れてますよ
とりあえずブレーキクリーナーひっかけてエアー吹いて、見なかったことに。
まぁフットブレーキは効いてるので、ここで乾燥させといて、あとでまた見ることに。見ないかもだけど。
そんでメクラ外して調整ネジ?を止まるところまで締めていって、1/3回し戻す。
おしまい。
ていうか6角レンチ抜いたときに一緒にネジが外れてきました。
なんかサビテルネー
まぁこれがサビてても別に制動には関係ないので・・・・
とりあえず洗って元にもどしときました。
右は特に問題なさそうげ。
こっちも同じように調整
そんで室内でブレーキレバーのプラスチックカバー外して、レバー左にある調整ネジを回す
だいたい7~8ノッチくらいで引ききるくらいにしときました。
そういえばひろってきたえんでばーにメモリをってことで、
2Gを2枚。
結局PC本体は拾って(?)きたものでもCPUとメモリで9000円くらい投資してるのよね。
動画再生だけしかしないならメディアプレーヤー買ってもよかったな的(^^;
とりあえず
メモリ2枚挿しにしたおかげでデュアルチャンネル動作になったせいか、メモリのスコアが上がってます。
あとそのメモリをVRAMとして使う関係からか、2Dのグラフィックスのスコアも上がってますね。
GPUが速くなったわけではないので3Dはそのまま。
まぁだいたい予想通りというか。
で、さすがに1Gから4Gに増えたおかげで起動も速くなったし動作も軽々動画も軽々。
うむ満足。
たぶんあんまり使わない(^^;
あと巷で大人気(?)の中華パッドを買ってみた。15000円くらい。
ONDAのVi30豪華版
サイズはこのくらい
乗ってるのはiPodTouch
厚さはさすがにちょっとありますけどまぁタブレットとしては普通かな
画面は8インチで1024*768なので漫画読むのに最適というか。
さっそくMicroSDの32G買ってきました。
動画は30分で500M程度の画質のフルHDmp4くらいなら楽勝でコマ落ち無し再生が可能。
やるねmali400
無線LAN接続して他のPC上にある同ファイルも問題無く再生出来るのでこれまたベンリ。
WEB見るのもこの解像度なら使う気になります。
速度は弱もっさりって感じですけど一般的なスマートフォンよりはカイテキかな。
なんでもアリアリのスマホとかタブレットとかと比べると、
・コンパスなし
・GPSなし
・Bluetoothなし
・3Gなし
・カメラは自分向きしか付いてない
・マーケット一部非対応
・ハードボリュームキーなし
なんで、それでもイイヨって人にはいいかもですけど、それプラス中華クオリティなので
スリープから戻るとWifiが死んでることがあったり(そうたびたびでもないけど
WifiをONにするとリブートしたり(そうたびたびでもないけど
Wifiの感度があまり良くなかったり
画面端のほうのタッチ感度があまり良くなかったり、HOMEとかメニューボタンがあんまり使うと壊れちゃいそうな感じがしてたりとかいろいろあるので手放しで人にはオススメ出来ないですなぁ。
でも出荷時からroot取れてたりしてまぁ弄れる人には面白いって感じで。
とりあえず動画再生はプリインストの再生ソフトでもいいけど、ブラウズ機能がヘンなフロー表示みたいになってて使いづらいので、ESファイルマネージャなどでファイル選択して再生ってのがいいかな。
またはMX動画プレーヤー+armV7neonコーデック でもさくさくなので専らMX使ってますけど。
ハードボリュームキー無いので、MXだと上下フリップでボリューム変更なのがベンリ。
プリインスト再生ソフトは画面タップで出てくるメニューにボリュームボタンありますが。
ニコニコ動画の段幕もよゆーで再生出来たりして、LOOXよりカイテキだったりするあたり。
ところで近頃のオススメはやっぱりHalozyのななひら やっぱだりいわwwウヒヒwwサーセンwwww
ですな。