ァッー

気がつけばLOOXのスティックポイントのゴムカバーがどっか逝っちゃって
たしか購入時、予備が一個付いてたはずだけど、箱どこいった・・・
富士通で予備買うのも良いけど、この値段・・
しょうがないのでなんか代用品でも

こんなの買ってみた。190円
そんで四隅(?)を落として、裏側に四角い穴開けてこんなかんじに

付けてみた

裏側は油性ペンが青しかなかったので青で塗ってあります
なんか特にサイズとか調べずにさくさく作ったわりにはちゃんとハマった。裏の四角い穴もちょうど良かったみたい。
すこしだけ出っ張り気味だけどまぁ使うのに不自由全然ないので問題なし。
むしろ出っ張ってて使いやすいくらい。

カーソル移動もタップ動作も特に問題なく動くので当面これでいいや。
そーいえば雨降ったりするとなんかロードスターが1気筒死んだみたいになることがあって、パワトラ(?)へのコネクタを弄るといつも治る

エンジン始動して調子悪いときそこ弄ると治って、その後はそうなることもないのでまぁ接触不良なんだろうなってことでコネクタ一旦外して

接点復活材ひっかけて何度かコネクタ抜いたり挿したり。
しばらく様子見ってことで。
ところで先日中華パッドVi30豪華版を買ってそれなりに遊べたなーと思ってたところでマウスのAD100が1万切ってると言うことで買ってみた。いや使い道は特にないんだけどな。

マーケット非対応なんで、普通の人がコレ買ったらどうするんだろー。WiFiで繋いでインターネット。それだけしか出来ない端末になると思うんだけども。
とりあえずスマホからapk引っこ抜いていくつかソフト入れてみた。
スペック的にはまぁドルフィンとかOperaとか使ってネット見るには特に問題なく、Youtubeも問題なく見られる。Googleのフレームワークに依存するやつはapkからインストールしても動かない。
1万しなくて、一応メーカーの保証も付いてくるので、壊れても安心の中華パッドって感じで。
・マーケット非対応
・Gセンサーが上下逆(縦固定にすると上下ひっくり返して使わないといけない。水平にして玉を転がすゲームで傾けたのと逆に玉が動く)・・ばかなの。
・GPS、3G、バイブ、カメラなし
・ボリュームキーはある
・イヤホン出力がヒスノイズだらけ。ACアダプターを挿すとさらにタムタムという音も加わって賑やか
・WiFiの感度はいまひとつ
・たまに勝手に再起動する
あと、発売された時期的にしょうがないけど、
・Android2.2
・重さ750g
まぁ家の中だけで使うネット端末として割り切って使うって感じね。
動画は地雷のTegraなんで720p。MXプレーヤーではソフトウェアデコードでも720pなんとかいける。

とりあえずコレは家の人にあげちゃうことに。
ところで会社から帰ってからクソ寒いなかチャリンコで古本屋巡りをしてみた。
1日目は4件、2日目は2件
日野とか周辺はブックセンターいとうだらけ。ブックオフは撤退してたりするね。

12時くらいとかまではよゆーで開いてるので便利よね

つーかくそさむい。
そういえば寒くて乾燥してるせいか、先日買った一升瓶みたいな加湿器の水蒸気が身長くらいまで立ち上ってて

なにげに視界に入る
あと水交換しようとおもってタンク外して蛇口のところ行ってる間にネコが底にたまった水飲むし

まぁ、とりあえずアレな話題はまた。

おすすめ