ちゅーか
なんか劣化のためと暑さのためで、エアホースに穴開いた・・
写真じゃわからないですけど。
もったいないのでチョン切ってまだ使うことに
上海問屋の決算セールで割と普通な三脚が1980円だったので買ってみた。
都下ではベルボンの三脚をプロジェクター台として使っちゃってるので、それとのリプレース用としていいかなと。本体+雲台で約2Kgあるので、持ち歩くのはどうかなー
伸ばすとこんくらい。
141cmくらいだったかな。
3段です。
レバー式ロックですが、まぁそれなり。ていうか短くしたときにこのロックがくっつく位に縮められるともうちょっとかっこいいと思うんですが。
石突きはゴムキャップ
オマケで水平器ついてます
なぜか足3本中2本にしかスポンジが付いてません
不良か?と思ったけど、商品写真にも付いてないので、どうもそういうモノらしい。
ナゾです
雲台はボールヘッドがついてます。クイックシュー付き。
まぁこの雲台だけでも1980円くらいはしそうです。
レバーを緩めると、ボールヘッドが緩くなるのと、雲台が回転するようになります。
クイックは、レバーの下に安全ロック?が付いてて割と親切。
でもシューに向きがあるのがちょっと。まぁ逆向きには付けないですかね。しかしこのシュー、どこかとの互換性は無いのかな
このボールヘッドのレバーですが、このくらいの位置でボールフリーになります。
で、90度回すかどうか、ってくらいのところで固定っていう感じ
なので、割とレバー操作がシビアなので、重めの一眼だとちょっと緩めるつもりですぐお辞儀しちゃうかも。
レバー自体にもなぜか少し遊びがありますし。
そんでですね、コイツの一番のやっかい事は、とにかくオイル臭いこと。
なので、また洗ってみることに(わらい
たぶんネジが確実にサビるのでオススメしません。本体パーツはアルミと樹脂が主なんで大丈夫でしょうけど。
そんでエンジンクリーナーガンで吹いてみるに
なんとも毒々しい茶色の液体
けっこー注入してあったくさい。
ほぼ落ちた
なので干すことに
イカっぽーい
さて乾くまでに、サイタマの家の芝刈り機の刃交換
うひょー裏側結構汚れてる
ので、刃を外した後キレイに水洗いしましたけど、写真なし。
交換する刃はコレ
さすがに交換後はよく切れるね
うちのメダカ
しかしよく生きてるね。卵産んでも分離したりしてないので、繁殖はしてないけど。
あと、先日UPSのバッテリー買いましたが、3000円以上で送料無料ってことだったので、金額あわせに買ったもの
5~600円だったかな
しかしバーの入る部分が細い。
1インチのバーで、ギリなので31mmのオーバーサイズだとまず付けられないと思う
で、またナゾな
何なのこの写真?チャイニーズビューティー?ていうかスマホ取り付ける部分に写真とか意味わからず。
しかもその写真には透明プラカバー付いてて、しかもパカっと開きます
これに何の意味が・・
とりあえず付けてみた
まぁ機能的には必要十分だけど・・・
両側から挟むバーの高さがありすぎ
2個重ねて置けるってこと?バッテリー背負わせてもOKとか。
なんつうか不格好な感じするので、コレは使わないだろうなぁと。
もう一個、バーにカメラ付けられるモノも買ってみた。これも500円前後
割とがっちり付きます。首も前後はネジ締めることでカッチリするんですが、首の左右振りは特にロック機構がないので、左右方向にちょっと遊びがあります。
とりあえず付ける小さいカメラが今無いので
いやまぁさすがにコレは大きいとは思いますが。
そのまま少し走ってみる
うへー
まぁカメラが重いからしゃーない&ミニベロなので地面のデコボコ拾いやすいのコンボでえらいことに
まぁこれも・・ね
ところで以前買ったコレと、
ヘッド部分を付けるジョイントが似てるなと思って
付けてみたら付いた
コレでチャリンコに、でけー中華パッド付けられるね。
いつ?