sist

中古のTeraStationのハコに、2Tを4つ入れてRaid5で6TとしてNAS追加。

ディスプレイ赤いのはdisk1フォーマット中だから。
これで12T+8T(どちらもRaid5なので8T+6T)なんですが、それでも今まで溜めたモノを入れるには小さくて、どうしたもんかな・・
そういえば先日上海問屋で買って水洗い(わらい した三脚を、今まで使ってたベルボンのやつとリプレース

なんかベルボンの(シェルパ443)と比べて、こっちのほうが重い分なんか安定してるよーな・
さて作業の続き

シフトレバー外し。
外れた

これであとは下にもぐってセルモーター外せばミッション外せる・・・
とりあえずフロントパイプも外した状態(タービンアウトレットだけ付いてる状態)でエンジンかけてみようかなーと思って回してみるに
マフラーあるより静か・・
まぁ排気温は高いのでそんな回してるわけにいかないのですが。ていうかマフラーあるときは気づかなかったんですが、排気音にポポポポポっていう音が混じってる気が。
やっぱ1気筒おかしいのかなーと。でもプラグの焼けは4本とも同じようなので、インジェクターもIGコイルも大丈夫かなー。白煙も黒煙も無いのでガスケット抜けでもないような・・
バルブ周りかなぁ。なんとなくタペット音が大きい気もするしってことで、後日ヘッドカバー外してみるかな・・・
とりあえずめんどくさくなったのでミッション外しはまた今度(^^;
そんなことよりロードスターのリアガラスがまた外れてきた

このままなど盛大に雨漏りするので、またしてもセメダインスーパーXで

しばし待つ

とりあえず仮止めは出来たかな。
時間ないので今日はここまでで。また後日、裏側もやろうかね。
あと待ちに待った(?

電撃大王を。
3人のしすたーず

銃っぽいモノ持ってます

あなたたち・・

先月のミコトと

ネコ土台から外すと

ちゃんと塗ってあります。
おなかぺったり
すまほにつける

あなたまるみえですよ

電撃大王本誌は3冊あるわけですが、たぶん全く見ない予感が。
そういえばまたebayとかで

パールイヅミのグローブ2個とスペシャっぽいの2個。いずれもXL。
国内で買うと一個2500円くらいするけど、なぜかこれらは1個400円前後なので思わず。
で、他のサイズも買ってみるかってことで追加

パールイヅミのLと、スペシャの青、黒はL、赤はM。またどれも400円くらい。
結構伸びるので、Mでもなんとか入るけどけっこーきつい。スペシャのはXLがいいかなー。
パールイヅミのはXLだと若干大きいのでLがいいかな。
パールイヅミのは手のひら側はこんな

縫製はまぁ、普通といえば普通

スペシャのほう

こっちのほうが涼しそう
こっちも縫製は普通かな

これらが本物かどうかは、まぁ流通経路はともかく、モノとしては本物じゃないかな。
以前、とあるユニフォームを3000枚くらいサイズ違いで中国の会社に注文したとき、どのサイズも注文数より1割くらいは多く送ってくるのよね。不良分を加味してなんでしょうけど。
そんな感じの生産管理状況なんで、おそらくこれらグローブもメーカーからの発注よりかなり多めに作っちゃうんでしょうね。それで、いろんな経路で漏れて出てくるやつじゃないかなぁ。と。
でも縫製のハシのほうが割と適当なやつもあるんですが、でもパールイヅミのグローブも数年前のより近年のやつのほうが縫製適当になってるっていう話も聞くので、まぁこれで製品クオリティなんだろうなとも。

おすすめ