てさ
てさぐり部がなにげに面白い件
なんとなくリサイクルの店で見かけたので買ってみた
1260円だったかな。
元はいくらかわからんけど割とよく出来てるね
テールもクリアパーツ埋め込んである
エアコンパネルのツマミとかも似てる
さて最近の作業としては
スタッドレスにした。
キューブの純正ホイールなのでオフセットがデカイので、いつものホイールより結構奥まってます。スペーサー25mm~30mmくらい入ってるんですが。ていうかスペーサーないとたぶんキャリパーに当たって装着出来ないので買ったらだめです。
つうか少し小さめなので車高下がっちゃうのがな。
あと実家のマクースも
それと、先日来ドラレコのおかげでキーレスがほとんど効かない状態になってて不便なので、ワイヤレスエンジンスターターにキーレス機能付いてるのでそっちを使うことに
まぁそれにはアダプター付ける必要があるわけですが
4000円くらい?
ていうか4000円くらいのドラレコ対策でコレ付けるくらいなら最初からユピテルあたりの7000円くらいのドラレコつけといたほーが良かったんじゃ・・的なことは考えないようにする。
まぁこっちのキーレスは電波式なんで、そーとー遠くからでも使えるし・・・(震え声
運転席足下の中継コネクタんとこにギボシでかませる
動作させるとアクチュエーターがバスンバスンと動く。まぁ大丈夫みたい。
適当なところにスポっと入れてタイラップ止めしとく
で、完了
つうか作業自体は単純だけど、くっそ寒くなってきたのがツライね。
あとモノタロウでやすいブレードも買ったので交換してみる
つうか造形が全く同じなんですケド・・
純正採用されてるメーカーなのか、全くのパクりなのか解りませんけど、まぁ2本で700円しないくらいなんですが、純正もそんなもんなのかね。
とりあえず拭きが甘いのは改善されたのでよしと。
縁側?に放置してある幼児用ジャングルジムのおかげでネコの寝る場所が
ああ、あとろどすたをスタッドレスに交換するとき、なにげにマフラーのフランジのところ見ちゃったのよね・・
なんか水出てるんすけど・・
つうかフランジボロボロなんすけど・・
外そうとするもクッソカタくて、インパクトで回してもなんか数度くらいづつしか回らないんで、ソケットに長いエクステンションつけて、数度緩めてCRC、数度締めてCRC・・・
それでもまだこっち側は全然ナメなくていいんだけど、反対側がどーもナメてるくさい。
つうかソケットでナメるとかあるの・・まがりなりにもKTCのインパクト用ソケット使ってるのに・・
でもなんか、普通のナメてるのとはちょっと違う感じがしたので、1mm小さいソケットを差し込んでみるとなんとピッタリ入る
手前側のナットは19mmだったのに、コレは18mmのソケットにすっぽり。
まぁすっぽり入ってしっかり緩むので、外してみると、
どーも周辺はサビて朽ちてしまってて、インパクト当てたときにぼろぼろ落ちちゃったみたい。
一回り小さくなってるって・・・
つうかM12のナットなんて買い置きねーよなー
と思って探したらありました
まぁいつ買ったやつだかわからんけど、右の2個よりマシだろー
そんでフランジのほーを見てみると
なんか平らじゃないす。
どーもガスケットの紙部分が朽ち果てて固まってるくさくて、タガネ的なものを当ててハンマーで軽く叩くと、明らかにフランジとは違う堅さのモノがぽろぽろと剥がれて落ちます。色はサビ色だけど。
真ん中にはガスケットの中心のリング部分とおぼしきモノがハマってました
まぁこういうリング状のガスケットもあるので、それかな?とも思ったんですが、どうなのかな。
取れる限りの地層を剥がした状態
でも横から見ると、マガテールよ。
大丈夫なのこれ・・
でもまっすぐにしようとすると、なんとなくパキっといっちゃいそうな気もするのでとりあえずこのまま。
ガスケット無い状態で合わせてみると
あ-、プスーっていいそう
とりあえず真ん中部分だけガスケットを厚いのいれればなんとかなるかしら?
ってことで重ねる用にガスケットを丸く切った。
適当に転がってたガスケットなのでサイズはちょっと違うけど。
パイプ径より若干ガスケット穴のほうが大きいので、取り付けるときに脱落しちゃうので、シリコングリースをノリがわりに塗った
そんでフランジにペタ
そんで元ついてたリングをかぶせて
けっこーな高さになったけど、どうかしら。と思って締め込んでみたけど、やっぱ漏れた・・・
まぁ、そのうちガンガムでも詰めて固めてミマス。。
そういえば最近ミニベロのフロントタイヤの空気圧が、1週間で2kくらいまでに抜けちゃう。
まぁミニベロとはいえロード並に8kとか入れるハイプレッシャーなので、チューブの穴開きならエア入れてすぐシューって音がするはずだけど、何日もかかるスローパンクチャーってことはバルブ周りでしょうなぁ・・
ってことで水につけてみると、バルブというかムシの根元からぷくぷくとアワが。
ということで外し
白い部分がたぶんパッキンだけど、特にキズとか割れとかもないので、そのまま締め込めばいいかなと思ったけど一応シールテープ巻いて
で、戻してみたところ、とりあえずエア漏れは感じられないので、1週間待ってみるのココロ
とりあえずそんな状態なのでミニベロは避けて、シラスで出かけてみたら、右の変速レバー(リアディレーラー)が、4段分くらいしか変速出来ない。引っ張り側レバーを操作すると、本当はレバー戻す時にカチカチっとラッチ音するはずが、しない。
開けてみると案の定、このラッチのパーツが固着してました
パーツクリーナーひっかけて、ドライバーでぐにぐに動かしたら動くようになったのでオイルアップして完了
たまには乗らないとだめだねー
100均でこんなもの。
スベリィィィー
幼児用食卓椅子の脚は調整のためもあってこんなネジが脚になってるので、どーも床にキズが
ってことでスベリィィーを切って貼って
まぁ、そんなにツルッツルに滑るわけでもなく。つうか滑りすぎたらキケンだしな。
多少弾力もあるのでまぁ床にキズはつかなげ。
先日ホームセンターで波板ゴム?を買ってきて、ベランダのエアコン外機の脚の下に敷いてみるもさすがに6~7mm程度の厚さだとあんま効果なかったので、今回は耐震パッドを2枚重ねて敷いてみることに
さすがにこっちのが柔らかいだけあって、ゴムより効果あるけど、そのうち潰れてイミナシになりそうね。まぁ1個100円×4だしね。
そういえばメダカのカメ?が氷張ってたりしたので、ビニールハウスに入れておいてみる。
まぁこれで去年も全員越冬出来てたので、どうかな。
そーいえば先日買ったKENWOODのカーステ、U585BTですが、早速壊れてHFerror68とか出てほとんどの操作が出来なく。何度リセットしても同じなんでサポセン電話したら故障ってことで。1ヶ月も経ってないので交換してくれない?と聴くと修理対応になるとの事。じゃそれならナルハヤで修理タノムヨと言ったところ、修理品が到着してから順番が云々、通常は早くても1週間~2週間、もしかすると年末年始にかかっちゃうので云々・・というサポセンの事情を延々と話してて、その間に何度か代案を聴こうとしてこちらが、じゃぁ、と3回くらい言ったけど全然聴いちゃいないって感じで延々とあちらの都合を言ってたので、こちらの話を聞くつもりがないなら他の人に変わってくれ、と言ってかわってもらった。なんつうか、かなりのやられ気分に。次の人はまぁ普通に話を聞いてくれたけど、結局のところ融通は利かない人だった。商品送るのも保証期間中だから着払いでいいのかもだけど、その点も案内無かったので発払いで送ることに。レベル低ー
とりあえず、19日に送って20日に八王子SCに着。どうも交換用セットを用意してくれていたらしく、21日には新品本体が届いた。結果的にはベスト対応かな。サポセンはアレだったけど。
と思って付けてみたら不良品・・・もう付けちゃった後だつうに・・
今回は、SDは認識してるよーだけど、ファイルシステム読まず。
USBに何か挿すと、勝手にセレクトされるけどReading表示のまま読まず。
またサポセン電話すると前回とは別の人。通常代替え品を送付する場合は一通りチェックしてから送っているはず、とのこと。
21、22、23はサポセンやってるけどSCは休みなので確認取れず。
もしチェック済みで送っているとしたら、こっちの車に問題があるのかも。でも今回のにする前もKENWOODの使ってて、CDは読みづらくなってるけどIPODは使えるので、交換直前まで使ってたので、車側に何か問題あるとも考えにくい。配線はKENWOODからKENWOODへ交換だったのでコネクタ抜き差ししただけだしね。
でももしかすると、前に使ってたやつよりコストダウンされてる分、電源周りとかプアなんじゃ・・みたいなことも考えられなくもないし。値段にして1/3くらいになっちゃってるしね。
なので、
●SCでチェック済みで出荷している→また代替送って貰っても、車との相性?でまた壊れるかも。そんなヘタレ製品じゃぁ・・
●SCでチェックせずに出荷していて、元々壊れていた→サポセンもアレだしSC体制もアレで、製品もそんなだったらもう使えないヨ!
ってことで、もうKENWOODで買い取ってくれよ・・と話したところ、3連休明けないと結論出せないとのこと。
チョー釈然としないけどとりあえずまた外してモノを送って24日を待つことに。
24日連絡があって、25日に代替え品が入荷するので持ってきてくれるというので、まぁ10kmくらいの距離だから大して負担にならないだろうから持ってきてもらうことに。
ちゃんとSD、USBなど一通りチェックしました。ってことで受け取った。ちなみにSCでは前回チェックして出荷してたのか聴くと、どうもチェックしてなかった、とのこと。サービスレベル下がってるなー。
まぁでも、もしチェック済みで出荷されてたとすると、車のほうに原因があるかも。ってことになるので、そうでなくて良かったけども。
さすがに今回のはちゃんと動いた。
モノが届くまでは、ウォークマンにちっこいスピーカー付けて聴いてたりしたので
まぁ年内カタがついてよかったよ。
うっへりだよ。
今日はジムの外でねてた
もう今年も終わりっぽいので、年越し用のを少し買ってみた
まぁキワモノもあるけど
菊姫は先日IRCで石川の酒について話が出てたのでなんとなく飲みたくなって。赤いラベルは2010年モノみたい。なんか熟成のために寝かしてあるそうで、年によってラベルの色が違うそーな。
あとキクイズミは青森の田酒の蔵元が作ってるやつ。個人的には田酒よりこっちのが軽くて好き。
あとこんなの
焼酎はほとんど飲んだこと無いけど、なんとなく紅はるか使ってるというのが気になって買ってみた。
あとキワモノ八海山のスパークリング
まぁ普段晩酌とかさっぱりしないのですが、ごくたまに飲みたい時もあるのよね。
しかし今年はこの時になってやっぱりホチャーンは天使級であると再認識して年越しになた。
もうそれだけで今年はいい年だったということに。
でもライブBDまだ見られてないんですけどな。