とろとろ

いやまじであちいね
先日ハリボテ修理した幌は折りたたんでも問題ない感じに

直してないときはハジのところから切れちゃいそうだったからなー
ところでストップ&ゴーのときとか、交差点左折するときとかの立ち上がりの低回転から踏み込むとき、キュップイ(えみり)的な感じでちょっと息つきすることがたびたびあるんだけど、回転上がると特に問題ないのでまぁなんとなく点火系だろーなーとは思いつつも面倒で特に何もしてなかったのです。
思い立って全部のプラグ外して見たけど、特にヘンな焼けは感じられないけど、ほんとに強いて言えば1本だけほんの少しほかより茶色が濃いかなーくらいのがあったけど、燃調ズレなら全部なるだろーし、インジェクタ不良なら白くなることはあっても茶色くはならねーんじゃねーのってことでやっぱり点火かなー。とりあえず柔らかめのワイヤーブラシで電極キレイにしておいた。
てことで、イグナイターんところのケーブル抜いてみる

4本とも、ゴムカバーが張り付いてて、取るときは結構強めにヒネらないと外れなかったけど、再び挿すと、なんとも頼りなくスポスポと入ってしまう・・
端子はこんななってるので

ワレメにマイナスをオリャって突っ込んで広げてやりました

したら適度にテンションかかって挿せるようになったので、接点復活剤ひっかけて抜き差し抜き差し。
そーしたら低回転加速時に息つきしなくなりました。なんとも単純な。
先日、中華バッテリー(自称純正)に交換したGS03ですが、残り26%でいきなりSIM認識しなくなったりしてて、しょうがないのでそこまで減らないように使ってたのですが、最近では55%くらいでもう通信出来なくなったりしてきてまして・・
フル充電するまでに今までの数倍の時間かかるようになったりもしてたので、こりゃ爆発する前に純正に戻しておこう、ってことで

まぁもうバラすのは5分くらいで出来るので苦でもないのですが。
フタするときにボタンを落っことすとムキーってなるので注意だけど。
純正は、さすがに純正らしく、多少ヘタってはいるものの、普通に充電出来て最後のほうまで使える。
コワイコワイ。
なんとなく、くっそ暑かったけど、先日流された島田橋はどーなってるか見に行った

特になにも工事とか始まってないもよう。
対岸にあった板はかたづけられてたけど。
帰りがけ、どーも暑いのでいくつかアイスを

ナポリタン味くってみた

うん。
一期一会というか1回で十分というか。
部屋の、電源いれっぱマシンのHDDが、1個たまに認識しなくなることがあって、でも再起動すると認識されたりするので、そろそろやべーかな。夏だし。とか思ってたんですが、ふと筐体を触ってみると触れないくらいに熱い。どーも電源付近が異常に熱い。何事かってくらい。
バラしてみると、電源内に付いてるファンが、もう軸が堅くて回らなくなってました。

そんでもうそれが触ると火傷するくらいに熱くなっててコリャヤベエってな感じ。
とりあえず適当なファン付けて組んでみたけど

何回か電源ON/OFFしてたらONしなくなりました。
しょうがないので買い置きしてあった600W電源に交換。めんどー
それ以降はHDDがいなくなっちゃう現象は出てないので、やっぱ熱すぎたんだろなー。
燃えなくてヨカタヨ
そういえば会社で買ったDELLのディスプレイ(U2713H)がなんとなくいい感じだったので、ウチにも置けるかどうか、いったん借りてきてみたんだけど、数日使ったら、元のディスプレイが文字デカくてもう戻れない感じに。
設置しちゃったディスプレイは、また外して会社持って行くのめんどーなので、自分でDELLから買って、会社に届くようにしてそっちを会社で使うことにするる。
で、外したNECの26インチディスプレイLCD-2690WUXi2も使わないとモッタイナイってことで

シャンハーイ問屋のロングディスプレイアームとか買ってみた。
まぁそれなり


そんでムリヤリ横に設置

まぁ使わないときはグイっと押すとスチールラックに収まるので邪魔ではない感じ。
設置するにあたりそこらにあったモノをテーブル上に置いたので、モザイクなしには見せられない感じ。

おすすめ