R20
これもまた5月14日とかの話ですが(^^;
八王子から浅川CRを昇って、R20号で相模湖へ行ってみました。
三脚とかKissDXとか背負って、GX200も持っていくのでなんとなくフレッタで(^^;
まただらだらしてたので出かけたのは11時半くらい。大和田橋のところから浅川CR(右岸)へ。
いい天気
浅川CRは大和田橋から多摩川方面へ下ったことはあったんですが、上流の方が綺麗でいいですね
ロードバイクでガンガンって道じゃなくて。っていうか左の方にはR20が走ってるので、ガンガン走りたい人は国道へどうぞって感じ?
なんて橋かはわかりませんけど、ここでCR終わり。この橋の道を左方向へ行くと、20号と交差しています。20号を渡ると高尾駅付近という場所です。
今回は右折して、橋を渡ってみました。橋の途中で左側に降りられるので、降りて、川沿いの住宅街を行くと、
こんなのがあります。滝ってほどじゃないけど、水がざーざー言ってるのを聞いてるのは落ち着いていいですな。
住宅街を適当に走ってると20号にぶつかるので、えらく狭い歩道を走るか、車道を走りますがこれも狭い上にでけートラックとかが横をごうごう通ります。
するとすぐに高尾山口の駅前のはずですが、気づかずに通り過ぎてました。
で、こんなところに。
クリックでパノラマ
ここが登山道入り口で、ケーブルカー駅への入り口みたいです。登山道自体はあちこちにあるみたいですが。
そこから先の20号はだんだん狭く・・
っていうかさっきのケーブルカーへの橋あたりから先にはコンビニがねえ!大垂水峠へ入る前ですでに飲み物が半分くらいしかねえ・・
うしろも
まえも
そりゃこんなとこに自販機はないか。
まぁえっちらおっちらと登って、山頂?
ところでそこにバス停があるのですが
その後の看板にはootarumibashi。おおだるみ かと思ってましたがおおたるみ なのかー?。
まとりあえずここからはずっと下り。途中に自販機もあるので新しい飲み物も補給。
下りきったところに中央本線と中央道
この直後にセブンイレブンもあります。ていうかもう市街地に入るのでコンビニ放題ですが。
ツイタヨー
クリックであれ。
クルックー言うのがいっぱいいたので、脳内では
ハトくん、ハトくん
アフラック
・・・
とか人によっては意味不明なシーンがリピート。
まぁバックパック背負って三脚取り出してこんなの撮ってたりするのは
普通は地元の人だと思うよなきっと。
クリックでソレ
しかし平日は人いねー
釣りしてる人がいたけど、釣りOKなのねここ。ぼーっと釣りしてるのもいいね。
クリックでパノ
ていうか3つとも同じよーな場所で撮ってるのであんまおもしろみ無いけど、なんかめんどくさかった(^^; しかし濃さが全然違うのは、元写真をpano2vrに食わせるとえらく色が濃くなるので、元でどんくらいにしとくといいのかがいまいち・・
まぁ3カ所撮ったので帰るかつーことで。
はてこれはなに?
相模発電所のモニュメント
ほほう。っていうかこういう前で撮れよパノラマよ。
今回はめんどくさかったのでパスパス
帰りにセブンイレブンでパンを買って、店の前に座り込んで食う。
食いながら正面を見ると
なんですか?
小原宿本陣屋敷!
ほほう!
まぁ寄らずに帰りますが。
帰りの方が若干坂がきついかな。八王子側より短いのでいいっちゃいいんですが。
行きに止まった大垂水橋の反対側に広いところがあったので休憩。
セブンイレブンで買った塩キャラメル味のキットカットを食う。
しかし塩キャラメル味のチョコって・・
いや美味いんですけど、それなら塩キャラメル食ってもいいんじゃ・・
牛肉味の豚肉?
食いつつ正面見ると(こればっか)、なんか廃墟があったので撮ってみる。
窓のところにアレとかソレとか優香とか写らないかと思ったけど写ってませんでした。
行きにはめんどくさくてすっとばしてた高尾のケーブルカー駅の方へ行ってみました。
登山道入り口の方へ行ってみた
でも前輪が浮いちゃったりして、やっぱりチャリで登るのはむりっぺえ。
ていうか下るのも乗ったままだと怖いので、降りて押した。なさけな。
クリックでパノラマ
ムササビ(モモンガかな?)の像が印象的。
ていうかやっぱり三脚立てて撮ってても、リモートレリーズだとファインダー覗かないでいいのであんまり不信感ないよね。
ないよね。
さてパノラマネタも撮ったので、さっさと帰るよ。おみやげも買わずに。
高尾山口をすぎてからふと思いついて、振り返って撮ってみた。
・・・とくになにもなかった。
行きに来た浅川CRをさっさと帰る。
家に着いたら、買って忘れてたスニッカーズが出てきた。
外で食うといいんだけどなぁ・・
とか思いつつ食ったけど。
60km弱の行程でした。家に着いたのはだいたい4時。今回使った絵はパノラマ以外はGX200で露光量と、一部コントラスト調整のみ。
そういえば帰り道、別に寒くはないていうかむしろ肌暑い(?)くらいだったのに、脳内で、ゆきのふる夜は、たのしいペチカ~ という曲がリピートしてたのは何故だったんでしょうか。
まいいか。