あらまー
こと、ArmedAssaultですが、残すところあと1/5くらいかな。しかし夜間のミッションで、ひたすら匍匐前進でスニークスニークってのはどーも心臓に悪くてまともな方法でクリア出来ないよね(わらい
車庫に入ってるトラック2台を爆破するのに、基地にいる敵を全滅させてから爆破するっていうのが正攻法だと思われるところを、敵に見つかると、敵はトラックに乗って逃げて行こうとするので、あらかじめ道路にサッチェルチャージおいといて、通過時に爆破するとか、残ったトラックはサッチェルチャージ使い切っちゃったので、荷台の下のガソリンタンクをひたすらM4で撃って爆破とかみっともないクリア(^^;
まぁいいのです。
敵の基地に潜入して、見つからないようにタンク3台にサッチェルチャージ仕掛けて、見つからないように基地から脱出して、爆破。みたいなのも、もう無理だって(^^;
1個目のサッチェルチャージ仕掛けた後、見つかっちゃった(基地内のサイレンが鳴り響いて兵が寝床から起きて来ちゃう(^^;)ので、それでも兵が建物から出てくるまでに10~20秒くらいはあるので、その間に一個爆破しちゃって、残ったタンクのうち1台に乗り込んじゃって、わらわら出てくる敵を乗っ取ったタンクで皆殺しです(^^;
ま、まぁ結果的に、敵兵も殲滅出来てるんだから、むしろいいよな。
さて、ArmAをやるために?ビデオカード新調したりとかしてるわけですが、そういえば大体ビデオカードを買い換えるタイミングって大作(?)FPSが出るタイミングよね。前回の7800GTXやら7900GSやらっていうのはBattleField2の時だしね。
今回はCPUに負荷をかけてやろうと言うことで、CPUファンを交換です。
峰クーラーには元々10cmファンが付いてるのですが、
これはヒートシンク下の2個のねじを緩めることで他のファンに交換出来ます。
ただ、CPUクーラーをマザーから外さないといけないのでめんどくせえ。
で、右が外したファン。左が買ってきた12cmファン。
10cmのは1200rpmで、今回の12cmのは1500rpmですから、エアフロー増大。
で取り付けたところ。
ギザはみ出してるユス
とりあえずCPU温度は5~7度くらいは前より下がったのでオーライ。とりあえず3.6GHz1.45V常用可能ですが、日和って3.2GHzで動かしてます(わらい
まぁCPUパワーが1割落ちても体感速度かわらないし(^^;
ベンチ用ってことでひとつ。
あとまぁ、今まで使ってたMSのキーボードはワイヤレスで、そのせいなのかキーボード自体の性能なのかわかりませんが、レスポンスがよろしくないのと、多キーの同時入力を受け付けないときがあるのです。WとAの同時押し時に斜めに移動しない。とか。それであたふた、ってこともままあったので、キーボードを交換することに。
で、今回はこれ
バリバリの新製品、先日からMSとRazerとがコラボで、MSのゲーム系の称号(?)であるサイドワインダーを冠したマウスを出したりしてる中の第2弾とも言える(と思う)キーボードですね。
ワイヤードのキーボードで作りがアレな割には7980円とちょっと高めかな。キータッチは軽めでキートップのサイズは今までのMSのキーボードよりも小さめ。ゲームにおいて指が引っかからないように、とか押しやすいように、でしょうか。キータッチが軽めなのは長時間のタイプには向かない感じです。ゲームには疲れなくていいのかもしれません。
なぜかキーの裏側というか奥が青く光ります。あまり意味はないでしょうけど、たぶんゲーマーは世界に没入するために部屋を暗くするのかもしれません。
ま標準の109キー以外に両脇に5個ずつのキーと、ダイアルがついてますけど使わなそう(^^; 右のダイアルはデフォルトでボリュームになってるので、それは使うかな。
全然関係ないけど、ひさびさにネコ。
なぜどっちもベロ出し・・・?
そうそう、最近走れてませんね。雨とかだりーとかいろいろ。
とりあえず11月7日
それから今日。
そういえば、ちょっと前ですけど更新できてない間の気になるニュースが火災報知器の電池切れの件ね。
これとかこれとか。
10年持つっていう製品が2ヶ月って・・・(^^;
これ、火災報知器ていうか火災放置器っていう壮大なギャグ(^^;?とか笑えるニュースでしたねぇ。
あと、やるせないニュースとしては、飛び降り自殺の巻き添え食っちゃった人。なんともやるせないですな。シンナー吸引で火事になったヤツがそういう目にあったら良かったのにと切に思った次第で。