201809-10
2018年の9,10月は特になんもなく。
辛辛魚とか割と好きだったけど、なに辛辛豚
まぁ適度な辛さでイイね
朝、会社行こうとロードスター乗ったらメーターパネルがすーっと消えてしまい、とりあえずシルビ屋乗って会社行った。
帰ってきてから調べると、どーもヒューズ(Meter)が切れてる。ので交換したら点灯したのでほっと安堵したのもつかの間、すぐ消えた。確認するとまたヒューズ切れてる。
こりゃーメーターパネル壊れたかな・・
と思ったけど、でもヒューズ交換後、数分は大丈夫で、その後車を動かし始めたら消えたなー。ってことはメーター以外の可能性アリかな。ってことで、今度はヒューズ交換して、パネル表示されるの確認した後、ヘッドライト付けたりワイパー付けたり、1つ1つ機能を試したところ、ギアをバックに入れたときに切れることが判明。
結局、バックランプとして装着してた中華製LEDがショートしてたようで
ブーツの部分を脱がせたら、こんな配線で、配線同士がくっついてんの。
ヒデェ
やっぱりヒリップスとかのやつ買っといた方がいいねっていう。
会社の電気設備点検があるってことで、6時前に家を出た
日の出
いつもより2時間早くてネムス
倉庫?に設置してあった、チャリのローラー台のとこのプロジェクターが色ずれするようになったので、中古のプロジェクター買ってみた。5980円。やすー
そんで適当なダイソーのステンプレートでステー作って適当にぶら下げ。
5980円とはいえ、1024×768なので、以前の800×600よりもキレイになって満足。
ミニベロのタイヤ(シュワルベのDurano)がもうヒビだらけになっちゃっていつバーストしてもおかしくないので交換することに。
レビューを見るとDuranoは割と割れてしまうようで。もう買わなーい。
あと、ビードのところからヒモがほつれてくる。
なので今度はメイドインジャパーンのミニッツSにしてみた
どうじゃろね。
去年だったか、雪降ったときの重みで倉庫前の屋根?がナナメっちゃってたので、今年の雪が降る前に補強することに。
屋根を支える腕が1本で、折れ曲がってたので、ほぼまっすぐに修正して、その下に1本腕を追加してみた。腕同士は溶接かなーと思ったけどとりあえずコの字ボルトで止めてみたところ、結構ガッチリ固定できたのでコレでいいや。