FCコマンダー液晶ディマー

わかりやすいタイトルを(^^;

先日FCコマンダーの液晶を青いヤツに交換して、昼間も見やすくなったぞイェーイだったのですが、昼間十分見えるようにすると夜まぶしくて、夜に合わせると昼間が・・

ということで適当にディマるように、抵抗R9とっぱずして代わりにCDS付けてみる

適当すぎ。青いコードの可変抵抗は液晶の濃さ調整用

どこから光取ろうかなと思ったけどやっぱりチョク光当たるところがいいなってことでココに

こんな感じに収まる

そんで試してみると、さすがにR9外してCDSでは、真っ暗なときバックライトも真っ暗になっちゃったので、可変抵抗をCDSに並列接続してみる

うんまぁ、PowerFCのバックライト調整範囲に比べればかなり狭い範囲の調光になっちゃうけど、昼と夜の切り替えには十分かな。ってくらいに調光されるようにはなった。

まぁちゃんとバックライトの調整範囲全域使いたいならトランジスタとか入れてやらないとだろうけど、入れるスペースもなさそうだしコレでOKにょ

最終的にはこんな

液晶の濃さ調整用は、可変抵抗やめて、360Ωだったかな、に付け替え。まぁPowerFCでの調整範囲がかなり広いのでここは適当でもよさげ。

CDSのとこの可変抵抗は、600~700Ωくらいだった気。手元には10Kの可変抵抗しかなかったので付けてるけど、1Kのほうがいいかもね

しかし通勤時、パトカーが道を封鎖してたので、入ったこと無い横道入ったら、向こう側からも車来てデッドロックに(^^;

結局、どちらかというと台数の少ないこちら側が5台くらいバックして別の道に避けたけど、封鎖するなら誘導してくれ(^^;

おすすめ