蛍光灯からLED

工場というか作業場?の天井の照明は、ラピッド蛍光管40wが2個付いてる器具が12個あるので、計24本。全部点灯すると960wになるん。

これをLEDのスポットに置き換えたいなーと前々から思ってて、たまたまヤフーショッピングみたら10Wのこんなやつが1300円程度だったので、

試しに3つほど買って付けて、器具4つの代わりになるかと思ったけどさすがに蛍光管320Wの代替としてLED30Wは若干暗い。生活は出来るだろうけど、作業するには暗い。

で、20Wのヤツも1個1600円程度なので、いくつか買って、付けてみると20W2個と10W1個でだいたい蛍光灯320Wと同じくらいに思えたので、結果、20Wを7個と10Wを2個の160Wにした。元の消費電力の1/6で同等の明るさになったのでよかた。特に冬とかは蛍光灯はなかなか明るくならないけどLEDだと即明るいのでよさそうげ。

その作業するにあたって、もうずーっと屋外に放置してあったスライダーをケルヒャーで掃除した

伸ばしてみようとヒモを引っ張るとブチブチ切れちゃう

適当なヒモ買ってくる

直った。

ただ、作業する高さはこんなに必要なくて、全然スライドさせなくても届いた(^^;
というか壁面以外は普通の高めの脚立で届いた(^^;

先日引っ張り出してきたリバプールのスピーカーD-200iiをなんかで鳴らしたいなーと思って、中華アンプを物色

3000円もしない、Bluetooth使えるヤツをamazonで買ってみる。

で、当然のように右chから音出ず(^^; さすがに中華クオリティ
返品処理して、買い直すか、と思ったらamazonアウトレットから同商品が、中古 状態:良として売ってたのでそれを購入。むしろ動作確認してあったほうが安心だよね中華性は。ってことで。

そんで届いた。ちゃんとamazonアウトレットの検品済みシール付き

で、見事に両chとも音出ず。ヒドイネamazon。これたぶん返品されたのをそのまま販売してんのね。検品ってのもたぶん動作確認じゃなくて、内容物があるかどうか、ってことなんだろうな。チャットで苦情言って返品処理して、再度購入

やっとまともなの来た。
2700円くらいにしては音はまとも。でもボリュームがひどくて、12時以上くらいにしないと左右の音量差(ギャングエラー)がヒドイ。あと電源ONするとセレクタが最初LINEになってるんだけど、次がチューナーで、次がBluetoothなのね。なのでbluetoothに切り替えるとき、チューナーのザーっていうすげー大きいノイズを聴かないといけないのが困りもの。どうせ受信出来ないんだし、チューナー殺せないかな・・
Bluetoothの受信可能な距離はだいたい2mくらいかな。向きによってはそれ以下かも。まぁ離れて使える、というよりは物理的に接続しなくて楽、くらいの感じ。

おすすめ