1月の2
Ender3のベッドの調整スプリングが弱い気がしたので強化品に交換。

太さ全然違う。まぁ強ければいいってもんでもないけども。
ドライボックスにフィラメント入れるようになったので、フィラメントケースにシリカゲルを注ぎ入れるためのスプーン?をモデリングしてみる

サポートがいっぱい付いてちょっともったいない

ABSだとサポートが綺麗に取れてうれしい。まぁ層間の接着が弱いってことでもあるんだろうけど

こんな感じに使う

ハンドル下にコケ防止の足付けてあるのでこんな感じにも置ける

スガツネの、スライドレールに合わせてハンガー部品をモデリングしてみた

CAD図面を公開してくれてるので、モデリングするのが楽でいいね。おかげでパキっとぴったり嵌まる

そんでこんな感じに取り付けて

メタルラックにぶら下げ

スライドテーブルできた

ちゃんと引っ込む

さてこれで、メルカリで買ったEnder用カバーを置く場所の準備は出来た。

でもEnder置くためには、やぐら部分とマザーボード+電源をカバー外に置くためのなんかを作らないとなので、設置するのはまだまだ先
だにゃーん
