ABSファン

そういえばABS印刷することがなんか多めで、エンクロージャ内の温度上げたいなーと思っていて、でもエンクロージャ内にヒーター置くのもめんどいなぁ。

現状、エンクロージャ内の温度はヒートベッドの熱で上がっているわけで、でも印刷中はヒートベッドは常に通電してるわけじゃなくて、PIDでON/OFFしてる、というかOFFの時間のほうが多分長い。ならONの時間長くなればいいんじゃね?ってことで

こんなもんを印刷

8cmファン付けて動作テスト

Enderに装着

一発で作った割にはちゃんとギリサイズ

これで印刷中、ファンでベッド裏の放熱量増えれば、ヒーターON時間が増えるはず。で実際やってみると、エンクロージャ内温度が上がる、というよりは、最高温度に達する時間が短くなる、くらいの感じ。

風量が足らない?ってことで余ってる5015のブロアを

てきとうにモデリング

しかし動作確認したけど8cmファンのほうが強かった(^^; のでボツ

他にもこんな形のモデリングしてたけど、どっちにしても風量少ないのでボツ(^^;

そんで次はこんなの印刷

Ender横に装着

そして大きめのブロアを設置

これはさすがに強くてよさげ。ABS印刷するときはコレ回すことにする。

しかしFusionでモデリングしてそのままの形がモノになるってのは楽しいもんだね

しかし根本的な問題点として、ベッド110度とかに設定すると、常温から110度になって印刷始まるまで20分以上かかってんのよね。この時間がほんとに長くてツライ。エンクロージャ内の温度は40度チョイくらいでABSは普通に印刷出来てるので、もうこれ以上手は加えなくていいかなと思うけど、ベッドの暖まりは速くしたいねぇ。

親にこんなの買ってみた。自分も欲しい(^^; でも9000円くらいするので我慢

そろそろ冷えてくるのでメダカにカバー

実物がいればいいさ

おすすめ