ビアンキの小径車で
細々とamazonで
こんなのを2個とか買ったり。一個は会社に置いて来ちゃった
そういえばPCデポの通り、チャリ区分が引かれてました。
どんどんこーやって区分付けていってくれないと、夜ハバ寄せてくるボロクソバーゲンゴルフとか乗ってるDQNとかも減りませんからね。ほんとばかなの?っていう。
ちっこいワイヤーロックを買おうとチャリで15分くらいのあさひに行って、店内で物色してたところ、ビアンキの小径車でご来店の~と呼ばれたので行ってみると
アイヤー
まぁイージーパッチとポンプは持ってるので、釘とかでスローパンクチャーなんだったら大丈夫だじぇ
ってことで、チューブ外してプレスタバルブ口にくわえてプープーふくらまし、、
ふくらまねぇ・・
アイヤーバースト
さすがにあさひには20×1.1/8(451)のチューブは無いので1.5のやつで。あさひが品揃え悪いわけではなくて、実店舗で451のチューブ置いてるのなんてそうみた事ねえってくらいのヤツなのでしょうがないのです。
それにしてもたまたまチャリ屋でバーストで助かったというか(^^;
451に406のチューブなんでちょっと気をつけないとリムで噛みそうだけどまぁ、なんとか入った。
駐車場の隅っこでお店開いて(^^;
トピークのポケットロケットDXを携行してたんですが、本格的にコレ使ったのは初めてだったんですけど
割と楽に6kくらいまでは入ります。ただ1回で入る量が少ないので700cだと割と面倒かも。
で、タイヤをみてみるに、サイドウォールに穴空いてました。
バーストのイキオイで空いたくさい。どーも経年劣化っぽいのでタイヤ交換しないとなー。451サイズはほんと選択肢少ないのでどうしたもんか・・