夏が来る前に

まぁいつもの作業として、メダカの蓮鉢にダイソーのファン付けるという。太陽光パネルは家の反対側に置きっぱ。

太陽光パネルからの配線がダレてるので

こんなのをTPUで印刷して

ケーブルに付けて

セット。ミエナーイ

そんで去年も使ったファンを付ける・・回らなーい

簡単に分解できるかと思ったら、フタが接着だったので、カゴの周囲をリューターで切って開いた

モーターも外して分解してみたけど、ブラシもほとんど無くなって、コミュテータもかなり削れてたけど、内部にパーツクリーナーいっぱい吹きかけて掃除したら一応回るようになったので、止まるまで使うことに

チョイチョイ外すことになるかも。ってことでコネクタ付けとく

あと、朝~昼ごろまで直射日光当たるので水温がガンガン上がってしまうので、ダイソーでサンシェード的な布買ってきた

そんで被せて固定。メダカあんま見えなくなっちゃうけど熱いと可哀想だしね

ファンは中に転がしとくだけ

もう一個の方の蓮鉢は、被せるんじゃなくて陰になるように立てかけてみた

んー、両方とも立てかけるのでも良かったかな。でも台風とか来ると吹っ飛びそうだしな。

アクセラBM5FPの、ミラーがたまにオープンしないことがある、っていうのでパカっと開けて見る

んー、でもこれバラしたときは特に症状出てないからわからんよね。とりあえず付け根にあるギアボックスのグレーのゴム蓋を開けて、スキマからシリコンスプレーをジャーっと入れといた。動きは軽やかになったと思う

もう片方も。

その後特に止まったと聞かないのでたぶん効いてる。

物体

おすすめ