ブレーキパッド交換
ロードスターの車検準備その1としてブレーキパッドを確認したところ、表からは問題ないように見えたけど、リアの裏側がヒドイ減り方してたので急遽購入

いつものプロミュー。古くはHCチタン改とかの頃からずっとプロミュー。今回はHC-CSってやつ。3万チョイ

で、リアブレーキパッド外す。キャリパー開ける

横から見ると、裏側がもうほとんどバックプレートがローターに接触せんとしてるところ

で、外してみると裏側がこんな斜めに減ってた。

この車は中古で、新車から1年オチの6000キロも行ってないやつを買ったんだけど、前オーナーが割と凝ってる人だったようで、でもあちこち適当なんだよなー、っていう残念な人だったようで。
このパッドも、裏のポッチをちゃんとピストンの溝に合わせなかったんだろうなー

おかげでこんなナナメに削れ

新品はさすがに厚い

カチッと

ピストンをぐりぐり回して引っ込める

かんりょ

ミクさんカラー ていうかミクさんは16周年らしいけどそれ以前からプロミュー使ってるけども(^^;

もう片側はそこまででもなかったけど、でもこっちもナナメに減ってる。適当すぎるでしょ

あとフロントも同様に入れ替えて、せっかくなのでエアー抜きも、とか思ってエンジンかけてブレーキポンピングしたら5~6回でスコって踏み抜いちゃって、見たらリザーバータンク空になってて(^^; そこからエア抜きするの結構時間かかったので、その後フルードを自動供給するやつ買った

たださすがにこれの重さがリザーバータンクの口のとこだけにかかるのは折れそう、と思ったので上から吊ることに

そんでエンジンクリーナーで洗った

とりあえず一段落・・・・でもないんだなこれが

舗装の状態によっては助手席のシートベルトの金具がカタカタうるさいので、止めとくヤツモデリング

TPUで印刷して装着

3Dプリンタ使いまくりだねぇ
にゃーん
