ロードスターのボールジョイントブーツ

ND5RCのロアアームボールジョイントブーツ、サイズを測るために外してみる。
車検も終わったのでブーツにキズ入っちゃってもまぁなんとかなるだろーと。

と、思ったんだけど手持ちのボールジョイントセパレータだと、ナットの頭にちょっとだけしかアームがかからず

うそーん
それでも締め込んで、ハンマーで叩くとパチーンって吹っ飛んでしまうので、こりゃだめだと。でも結構な力で締め込んだんだけどなぁ。全然外れる気がしない。
このセパレータも、S15のをやるときに、ウチにあるやつだと小さかったから大きめのヤツ買って、S15には楽勝で使えたのにマツダはボルト長いのかね。

ということで今日のところはこれまで。
しゃーないのでもっと大きいセパレータを買う。
あと、ブーツの根元のサイズ測ると53mmあったので、とりあえず適当な、大径48mmのブーツも注文した。なんで48mmかっていうと、今付いてるブーツにEROTO48-MOAって型番が書いてあったので、なんとなく48mmかなーと。まぁ型番ぐぐっても何も出てこないんだけども。

ロジのマウス、M510は使いやすくてお気に入りだけどもちょっと茶太ってきたので、ついでに静音ボタンにしてみる

ばらーん

マイクロスイッチをスッポンで半田吸って外し

取り付け。カチって音が、コクって音に、ていうかほとんど音しなくなって快適。

あと以前aliで買った64×32のLEDパネル2枚、HUB75っていう規格で接続のようだけど、今までESP32のピンから直接HUB75のコネクタにジャンパで接続してたけど、ちょっと弄っただけで抜けちゃいそうなのでユニバーサル基板で接続してみる

こんなの

接続

ちゃんと動いた

上から10ドット、12ドット、10ドットのフォントで32ドット表示

裏側はこんなかんじ

しかしまぁこんなデカイ表示板でもaliだと2枚で3000円チョイだし、ちょっと試してみたい、って感覚でチョイと買えちゃうのがいいね。

おすすめ