新しいオシロ

ちょっと前から4chのオシロが欲しくて物色してたけど、お手頃なのはOWONのSDS1104でだいたい3万くらい。けど、ACアダプター駆動つまりバッテリーでも動くやつが欲しいなー。ってことで探すとHANMATEKのDOS1104とかだと3万切るけど詳細不明過ぎてちょっと不安・・・OWONのSDS1104の秋月オリジナルモデルがACアダプター駆動だけど、約4万かー。
だとしたらちょっと高いけどRIGOLのDHO804とかでもいいかな。1万高いけど12bitだし。ってことでDHO804注文してみた

左上はこないだ買ったファンクションジェネレータFY6900、右上がDHO804、左下がdso-nanoV2、真ん中1013D、右下138Pro
そんで早速PD65Wのバッテリーで起動してみたらちゃんと起動して一安心。

3ch以上あるの楽しいね

まそれはそれとして、ウインカー回路もそろそろブレッドボードじゃなくて作らないと

ちゃちゃっと

どうしても部品詰めると配線がキビシイね

そしてケース

スイッチボックスも付ける

そんでとりあえず適当に原チャに配線

ただガソリン入ってないので(^^; とりあえず安定化電源で動作チェック
ばかっぽーい

点滅速度や点滅パターンは手元のボリュームで変更出来る。公道用?一定パターンももちろんあるけど、これナンバーないので関係ない(^^;

で、また大風で、今度は扉がバーンと勢いよく開いて、壁?にぶつかった衝撃で、重かった留め金の金属パーツが吹っ飛んだみたい

割れた部分は木の棒入れて

留め金を付ける部分には木で補強付ける

ただダイソーの木っ端だから弱そう

まぁ前よりは強固だしとりあえずいいかな

おすすめ