XBOX360コン

PCで使ってるXBOX360のUSBコントローラー、アナログのセンターがズレるので、バラしてみる

アナログスティックのはんだをスッポンで吸い取る

外してバラしてみると削りかすだらけ(^^;

とりあえず掃除して、センターのバネを少し伸ばしてグリス付けてみる

でもやっぱりあんま解消されないので、aliでアナログスティックのパーツ買った

そんで付けた。でもさすが中華クオリティ、右スティックのX軸がセンターズレてる

しゃーないのでX軸のほうにポテンショメータ付けてセンターアジャストした

結果的にはまぁドリフトもしないし満足なんだけど、このポテンショメータがちょっと厚くてフタに当たるので、後日SMDサイズのポテンショメータ買って、適当な基板につけて

スティックのとこにつけた。さすがにこれは薄くてケースに干渉しない。満足。

aliでついでに原チャのエアクリーナーを400円くらいで買ってみたので、どうやって付けるか思案中

とりあえずこんなのモデリングして

印刷してみる。ジョイントのゴムも無いのでTPUでいくつかサイズ違いを印刷した

キャブのインレットに付けてみる

大丈夫ぽい

こんな感じね

あと、ガソリンの負圧コックが壊れてたので、かわりに金魚鉢コック付けてたんだけどさすがにガソリンにコレはないだろーってことで、aliで適当なコック買った

そんでモデリング

そんで取り付け

オイラーのワイヤーのステーに友締めして付けた

まぁまぁエンジンかかるようになったので、LED棒を付けて、エンジン回転域に併せて調整

色はダイヤルでいろいろ変わるにょ

全然関係無いけど、半田ごての先が酸化してカピカピだったので今回は小手先熱した状態でサンポールに漬けて、ハンダを付ける、を何回か繰り返したらピカピカになった。これが一番簡単かも

暑いにゃーん

おすすめ