二宮金次郎
最近学校にある金次郎像が減ってるそうな。
さて近年の母の日にはあじさい送ったりしてますが今年はこんなの

だにゃーん

ただ花屋にも当たり外れがあるようで、去年まで何回か買ってた店のはだいたい2~3ヶ月は咲いてたけど、今回別のショップで買ったら1週間程度でしおれちゃった。Yahooショッピングの評価見ても同じような人が多いのでまぁその店がハズレだったってことね。
aliで売ってたネコども

先日購入したオシロ、RigolのDHO804がバッテリー駆動出来るのは便利だけど別体なのが気になるのでこんなのを

そして足

合体

バッテリー乗せてみる

DHO804に付けてみる

振ってもバッテリー落ちないようにケーブルタイを

バッテリーも乗せてみる

下からはこんな感じ。吸い込み口は邪魔しないようにしたつもり

で、思いがけない効果としては、DHO804だけだと軽すぎて、前面のボタン操作するだけでもパタンと倒れそうな感じがするのが、重いバッテリー+足の効果でなかなか倒れづらくなったこと。おおむね満足。
そういえばamazonでシルク3色のPLAフィラメント買ってみたのですが

これどうやって3色なんだろうと思ったら、断面が1/3づつ3色になってんのね。

だから印刷の進む方向、側面の方向で色が変わる。たまにフィラメントが回転しちゃって面の途中で色変わったりする
で印刷してみる

ハデ(^^;
付けてみる

なんで印刷しなおしたかというと、バッテリー背負わせないときは足外しておきたいけど、いちいち止めねじを全部抜くのがめんどくさそうなので、ネジを緩めただけで横に外れるようにした

これならレンチでネジを半周くらいさせて、足を横にずらすだけで外れる。というか最初からギリ外れるくらいしか止めなくても大丈夫と思われ。どうせバッテリー装着すると外方向へテンションかかるから。

とりあえず一段落(^^;
古いパソコンバッグを使おうと思って出してきたら、なんか振るとザラザラ音がする。

開腹してみると、中に、保護板の残骸と思われるペレットみたいなものがざらざらと

しゃーないのでペレット?を全部掻き出して、幌補修テープで貼った

まぁ使わないかなこれは多分(^^;
ダイソーにあっためぼしい?工具をいくつか。

先細のペンチ2種類もあると思わなかった。作りとしては300円のペンチの方がいいんだけど、バネが強すぎてちょっと使いづらいので、後でなんとかしてみようと思う。

それにしてもユニバーサルソケット+6角アダプターが300円て安すぎない?
aliでもそこまで安くないわ。スケールメリットってやつかね。とりあえずユニバーサルソケットはもう1個買った。