さらばこんにちわ
母親が普段用デイズと遠乗り用アクセラを手放して1台にしたいと

いうので、5ナンバーコンパクトを探してたけど、条件として、高速乗るかもなので軽は除外、そこそこかっこいいこと、あんま走ってない車種、ってことらしい。今順当に5ナンバーというとヤリスになるかもだけど、あまりにもそこら中で走ってるのでなぁ。ってことで

GRヴィッツに。
さてもろもろ買ったりしないとなんだけども、中古のタコツボマフラー

くすんでるからか、26000円くらい。やっす。とりあえず適当にバフで磨いて取り付け。

マフラー交換でジャッキアップついでに

キャリパーをメタリックブルーに。筆塗り

あとプロミューの一番安いパッドに交換。

なかなかかっこいい

ただ、シルバーのホイールはあんま好きじゃない、ってことで散々探して結局エンケイのPF9

このあたりのサイズで4本10万くらいのゾーンってほとんどが6.5Jで、7Jのを探すと選択肢が少ない。
まぁシルバーのPF1はスタッドレス用にするとして、とりあえず組み替えて入れる

なかなかかっこいいな。FFだしコンケイブな形状付けられないのが残念だけども。
青いキャリパーとも合ってるかな

キャリパー青いのでナットも青いの買ってみた

そしてフォグランプがハロゲンだったので2色切り替えのバルブ買ってみた。3色のやつだとメモリー付きのはまだ売ってないようなので、白と黄色の2色メモリー付きのやつ

あとステンレスかアルミのスカッフプレートと思ったらメーカーオプションには存在しないし、aliでもなんかいいの無かったので、GRマークXの純正品を流用。取り付けのツメ3本ちょん切って両面テープ止め

リアのスカッフプレートはなんか適当なの見つからなかったので、aliで売ってるシールを貼る

こんな感じ。シール本体のノリは弱いので、薄い両面テープ追加して貼ってます

いろいろ金かかる(^^;